フィットちゃん・あい・愛ティアラ(安ピカッ)購入の決め手とは?

フィットちゃん あい・愛てぃあら 決め手

もうすぐ2年生の娘のランドセルは、人気のフィットちゃんの「あい・愛ティアラ®安ピカッ®タイプ」です。

娘が年中さんの時には、早くから始まるという「ラン活」という言葉に、煽られるような気持ちがありました。

ですが、実際は先輩ママの言葉を頼りに、緩やかにスタート。

そんな我が家がラン活の末、「あい・愛ティアラ®安ピカッ®タイプ」に決めた理由についてご紹介したいと思います。

Sponsored Link

フィットちゃん「あい・愛ティアラ®安ピカッ®タイプ」に決めた理由

フィットちゃん あい・愛ティアラ 決め手

まずは、数多くある特長の中で、特に選ぶときにプラス要素になった点をあげてみたいと思います。

  • 光るフィットちゃん®安ピカッ®:車のライトに当たるとランドセルの縁が反射して光るため夜道や雨の日でも安全
  • 重さ:約1240gで軽く感じる
  • 背当てが快適:やわらかいクッション素材。ハート型なのも可愛くて〇
  • オートロック:自然に閉まるので子供に使いやすい
  • 大容量:十分な大きさで、教育改革で増えるであろう教材数にも対応可

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

女の子 光る ランドセル フィットちゃん あい・愛ティアラ 安ピカッタイプ(FI…
価格:53460円(税込、送料別) (2020/4/16時点)

楽天で購入

 

決め手についてご紹介します。

素材 ~軽さと耐水性を重視~

ランドセルの素材には、人工皮革(クラリーノ)、牛革、コードバン(馬のお尻の皮)がありますが、軽さと耐水性があり、他2つと比べると価格が抑えられるため、ブランドを決める前に、クラリーノにしようと素材を最初に決めました。

教科書全部を毎日持ち帰るため、教科書だけでも重いという話を先輩ママに聞きました。我が家は学校から徒歩5分程度と近く、5月生まれの娘の身体は大きい方ですが、それでも教科書を入れると結構な重さなので、ランドセルの軽さを重視してよかったです。

小柄な子や学校から自宅までの距離が遠い場合は、特に低学年時の負担を考えて、軽さを考慮してあげると良いかと思います。

安全性 ~光るフィットちゃん 安ピカ®~

ランドセルの縁が光る素材でできていて、60メートル先からでも視認可能なため、雨の日や暗い時間帯の下校でも安心です。

私が働いていて、お迎えがあるとはいえ下校時間が遅くなることや、歩道がない道路も通学路になっているため、安全性は重視しました。

フィット感

名前の通り体にぴったりフィット。

教科書の重みが体にかかってくるので、ソフトな背当てクッションは身体への負担を軽減し、背負いやすいようです。

フィットちゃん 背中 クッション

子供の頃の姿勢は大切ですし、年々教科書が増えて重くなることを考えると、背負いやすさも長い目で見ると、重要なポイントですね。

色とデザイン

元々、服のコーディネートや髪型にこだわりのある園児で、気に入らない服は一切着なかったので、「娘のお気に入り」を優先することに。

 

ラベンダー色のハートのモチーフのランドセルに、かわいいものが大好きな娘は一目惚れ。

フィットちゃん ハートモチーフ

親としては、キャラメル色や落ち着いたデザインがいいなと、それとなく勧めてみましたが、あえなく却下されました・・・

 

女の子は小学校3年生くらいから好みが変わり、キラキラやピンクが好きだった子も水色やシンプルなデザインを好むようになるという話も聞いていたので、可愛い系のランドセルに若干の不安はありました。

 

ですが、絶対に嫌にならない!という娘の言葉(変わる可能性は大いにあるのも承知で)を信じ、どうしても嫌になったらランドセルカバーを買えばいいかなと対処法を考えて、娘の希望の品を購入。

今のところ問題なく使用しています。

Sponsored Link

フィットちゃんを購入するまでのラン活スケジュール

フィットちゃん ラン活 スケジュール

ラン活は、早くからするものだとテレビのニュースで知っていたものの、具体的にいつからするのかわからなかったので、娘が年中の時に小学校の子供のいるママに時期を聞いてみました。

 

たまたま最初に話を聞いた先輩ママ(土屋鞄のランドセルを購入)が、ゴールデンウィークくらいには購入したと言っていたので、慌てて調べ始めたことを思い出します。

 

まずはネットで調べ、土屋鞄、池田屋、沢田屋ランドセルの資料から取り寄せました。

その時は、選ぶ基準が定まらず、しばらく資料は放置・・・

 

引き続き他の先輩ママたちから、情報を収集。その中で、色やデザインにこだわりのある女の子のママから、フィットちゃんのデザインが良かったと聞き、洋服や持ち物にこだわりのある我が子にも合うに違いないと思い、ネットの画像で見せたところ気に入り、フィットちゃんが第一候補に浮上しました。

 

即断即決の娘らしく、そこから目移るすることなく、フィットちゃんに決まりました。

 

オーダーメイドや特別なこだわりがなければ、3月ギリギリでも大丈夫。

むしろ、入学直前だと型落ちして安くなるランドセルもあると聞いたので、親としてはお値段的に惹かれつつも、こだわりのある娘の希望を叶えるべく、早めに注文することにしました。

 

どのブランドにするか全く決まっていなかった時に、お買い物のついでにランドセル売り場に何回か行ったこともありましたが、目移りするだけで決められなかったので、ある程度絞り込んでから、お店に行く方が効率的だと思います。

 

我が家は、フィットちゃんに絞り込んでから、希望の型がある売り場を検索して行きました。

同じ売り場にあったプライベートレーベルのランドセルが上品で素敵だなと私好みでしたが、娘の決意は揺らぐことなく、あっさり却下されてしまいました。

 

フィットちゃんの色やデザイン、背負った感覚を実際に確かめて納得したところで、ネットで注文しました。

 

注文したのは7月。当初、納品予定日は1次先着が12月、2次先着が3月という案内があったのですが、実際は1か月後の8月に届きました。

 

もう少し遅く注文していたら、もっと時間がかかったかもしれません。

迷っている段階で、注文からどれくらいで届くか、事前に納期を確認しておくことをおすすめします。

Sponsored Link

まとめ

フィットちゃん ラン活 まとめ

私の周りは、オーダーメイドランドセルの購入者が少ないせいか、夏休み以降に購入している人が多かった印象です。

ラン活は早い!とテレビやネットの情報で言われている割に、実際のラン活はそうでもなかったので、地域差や個人差があるのかなと思いました。

 

娘の小学校の入学式では、淡いパープル、ラメ系パープル、優しいラベンダー色と、パープル系が人気でした。その他にもカラフルなランドセルが並び、赤が主流でないのを実感しました。

 

我が家が購入したフィットちゃん。

かわいいし使いやすそうに見えますが、約1年使った娘に聞いてみると、「別に普通。わからない。」とドライな感想・・・。

 

ランドセルはこどもへの親の愛が詰まったもので、毎日使っているこどもにとって、特別な感情は薄れるのかもしれませんね。

6年間使い続けるものなので、親子で気に入ったランドセルが見つかるといいですね!

 

<追記>

2021年度向けのラン活は、厳しくなりそうです。

新型コロナウィルスの影響で、展示会等も相次いで中止になっています。

命より大切なものはありません・・・

仕方ないですね。

 

「フィットちゃん」シリーズは、楽天でも購入できます。

送料無料のショップも多く、楽天ポイントが貯まる・使えるのでお得です。

参考にしてください。

\ ポイントも貯まる・使える /

ちなみに「キャッシュレス5%還元」は6月までと言われています!

 

フィットちゃんをなるべくお得に買いたい!という方のためにフィットちゃんの型落ちについてもご紹介しています▼

フィットちゃん型落ちの評判は?男女別おすすめも!

2020.03.02

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です