銀座一蘭は高すぎる!重箱入りラーメンを安く食べられる店舗はどこ?

銀座一蘭 高すぎ

博多とんこつラーメンの有名店「一蘭」が、「銀座一蘭」をオープンさせると話題です。

 

なんと重箱入りラーメン一杯1,180円!

 

ラーメンが千円以上!

全部のせでもなかなかないですね・・・

 

ネットでは、高すぎる・・・との声が上がっています。

高くても需要はあるんでしょうか?調査してみます。

 

また、重箱ラーメンなら他でも食べられる!との声を見かけたので、どこのお店で重箱入りラーメン

が食べられるのかもまとめてご紹介します。

Sponsored Link

銀座一蘭の重箱入りラーメンは高すぎる?

記事によると、「銀座一蘭」のラーメンはこだわりある一杯だそうです。

提供するラーメンにも、銀座ならではのこだわりを見せる。

まず、器には有田焼の専属窯元で作られた特製の重箱どんぶりを使用。

「ハレの日」の象徴でもある重箱をかたどったどんぶりは、どっしりした重みがあり蓋を開ける際の特別感を演出できる。

さらに「銀座一蘭」のためにまったく新しい麺と焼豚を開発した。

中心に近い部分まで磨きをかけた小麦から作る小麦粉に、純米大吟醸酒の酒粕を練り込み、フルーティな香りとなめらかな口当たりの「大吟醸麺」。

そして自社工場「糸島一蘭の森」の職人が上質な豚バラ肉を丁寧に巻きつけ、特製だれでしっかり煮込んだ厚みのある「手巻き焼豚」だ。

引用:TOKYO HEADLINE

 

字面だけでもおいしそう・・・

でも、1,180円はちょっとお高めですね。

 

 

特に九州人はそう感じます。

「一蘭」は他のラーメン屋さんより、ただでさえちょっと高めの値段設定なので。

 

銀座価格なのかもしれませんね。

ちなみに、インバウンド(訪日客)需要、コリドー街や新橋で飲むサラリーマン需要を見込んいるんだとか。

 

他店にはない「玉乃光」の大吟醸酒も提供する予定だそうです。

 

リッチな外国人観光客、銀座でお酒が飲めちゃうちょっとリッチなサラリーマンなど向けの一蘭って感じですね。

 

Sponsored Link

「銀座一蘭」に行ってみたい声と口コミ

男性
一蘭はどうしても好きになれないが(味とついたての点で)、銀座の高級店には一度行ってみたい。(矛盾)
男性
なんで、ラーメンに1,000円も使うの?
女性
銀座に一蘭できるんだってね。 場所もガチ把握!お高め一蘭!高級一蘭! 絶対、行くからね
男性
有田焼の重箱に入ってるだけでうまそう。 ウーバーで頼めるかな

 

<追記>10月10日

実際に銀座一蘭を訪れた人・重箱入りラーメンを食べた人の口コミ▼

 

重箱入りラーメンを安く食べられる店舗があるって本当?

「銀座一蘭」のラーメンについて調べていたら、「重箱ラーメンなら天神で食べられる!」との声をネットで見かけました。

 

そこで、どの店舗で食べられるのか調べてみました。

まず、九州では天神西通り店、キャナルシティー博多店、西新店の3店舗あるようです。

 

天神西通り店とキャナルシティ博多店はプレミアムショップで「釜だれとんこつラーメン」が食べられるお店です。

「釜煮込み焼豚」を作る際に出来た煮汁を、一蘭のたれ専属職人が長年の研究の末、「釜だれ」に仕上げました。

天然とんこつスープに深いコクを与え美味しさが引き立ちます。

その秘密は煮汁に溶け出したうま味成分の「相乗効果」。

算数の世界では1+1=2しかありませんが、料理の世界ではイノシン酸とグルタミン酸が合わさると、うま味が飛躍的に強くなり、格段に美味しくなるのです。

深みのあるコクと、口いっぱいに広がる豊かな香りをどうぞお楽しみください。

引用:一蘭公式サイト

美味しそうですね。

この「釜だれとんこつラーメン」が重箱で提供されるようです。

 

お値段は890円!

ただ、おそらく10月から値上がりしていると思われます。

それでも、200円は安いですね!

 

きっと、有田焼ではない重箱なのかも・・・と思って調べたところ、福岡も有田焼の重箱でしたー!

 

となると、やはり材料の違いと銀座価格ですね。

 

西新店もプレミアムショップの一つで、「剛鉄麺」が食べられるお店です。

カタ麺好きのお客様のために、麺専属職人が長い年月をかけ試行錯誤を繰り返し、開発したカタ専用「剛鉄麺」。

福岡には『バリカタ』『ハリガネ』『粉落とし』など数多くのカタ麺が ありますが、その中でも最高峰に位置する硬さと歯ごたえが特長です。

カタ麺好きな方は1度食べれば、そうでない方も2度3度食べれば、剛鉄麺の虜になること間違いなし。

他では食べることのできない専用麺ならではの硬さと旨さをご賞味ください。

また、他店でも使用している創業以来の麺もご用意しております。

お好みに合わせてお選びください。

引用:一蘭公式サイト

画像では、普通のどんぶりに入っている「剛鉄麺」しか見つけられませんでした・・・

気になる方は、直接確認してみてください!

 

関西にも、重箱入りラーメンありました!

なんば御堂筋店の「100%とんこつ不使用のラーメン」

こちらは1,180円ですが、理解できますね。

「とんこつラーメン専門店」の一蘭には、諸事情により豚を口にすることができないが「一蘭のラーメンを食べたい」というお声が約20年前からあがっておりました。

豚を一切使わずに一蘭の「天然とんこつラーメン」の味に並ぶか、それ以上の味になるまでお客様には提供しないと決意し、研究に研究を重ねた結果、一切豚を使用しない「100%とんこつ不使用ラーメン」が完成しました。

諸事情によりとんこつラーメンを食べることができない方々、また一蘭のラーメンを愛してくださる皆様、ぜひご賞味ください。

※ハラール認証を受けたチキンやビーフは使用しておりません。

※イスラム教徒向けに特化した商品ではございません。

引用:一蘭公式サイト

 

一蘭のMAP▼

一蘭の重箱入りラーメンを1,000円以下で食べたいなら、キャナルシティ博多店か天神西通り店の釜だれラーメンを狙うのがよさそうです。

キャナルは博多駅から歩いて行けるし、天神西通り店は、地下鉄天神駅から歩いて行ける「大名」というエリアにあり、アクセス良好です。

Sponsored Link

まとめ

「銀座一蘭」で提供される重箱入りラーメンが高すぎるという意見について調査しました。

九州人からしたらちょっと高い気がしますが、銀座という土地柄、客層からすると、高くは感じないのかもしれませんね。

こだわりがあるラーメン、一度食べる価値はありそうです。

また、”重箱”入りラーメンが試してみたいなら、九州や関西でも食べられることがわかりました。

九州なら10月から値上がりしたとしても、銀座より200円ほど安く食べられるようです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です