
M-1グランプリ2019のファイナリスト、インディアンスがおもしろい!
特に気になるのはボケ担当、ひまわりのコサージュがトレードマークの田渕さん。
田渕さんのプロフィールや経歴について調べていると、田渕さんの元相方が兄弟コンビ「ミキ」のお兄ちゃんの昴生(こうせい)さんだということがわかりました。
なんだか意外ですよねー!
ここでは、インディアンスの田渕さんのプロフィールや経歴、元相方のミキ昴生さんとのコンビ名や解散理由、現相方のきむさんと再結成した理由などについてご紹介します。
田渕さんの胸につけているひまわりについてはこちら▼
インディアンス田渕のプロフィール・経歴
まずはインディアンスのプロフィールをご紹介します。

- 名前:田渕 章裕(たぶち あきひろ)
- 愛称:たぶっちゃん
- 生年月日:1985年6月2日(34歳)
- 身長/体重:172cm
- 血液型:A型
- 出身地:兵庫県たつの市
- 学歴:兵庫県立龍野高等学校→関西大学経済学部
- 趣味:読書、絵を描くこと、飲酒(芋焼酎)
- 特技:ソフトボール、キャベツの千切り、顔芸など
- 所属:吉本興業(NSC大阪校 31期生)
地元の県立高校出身の田渕さん。
高校時代はソフトボール部に所属し、国体に出場するほどの実力だとか。
2016年に「アメトーーク」に出演、若手芸人持ち込み企画プレゼン大会に出演、「男子ソフトボール芸人」をプレゼンしていました。
高校卒業後は、関西大学に進学、卒業してからNSCに入った、高学歴芸人です。
絵を描くのも得意▼
実は、寝てる間に我々インディアンスのYouTubeチャンネルが出来てました!そこで、是非チャンネル登録して欲しいと思ったのでありました!特に内容のある事はしてないんですが、そんなのはいつもの事です!気にせず是非お願いします!ぃやぁっとぅー!https://t.co/o9T2gezO1y
これかな? pic.twitter.com/dpkDKHH45f
— インディアンス田渕 (@indianstabuchi1) June 15, 2019
顔芸も得意▼
あちょっす! インディアンス田渕で多分インスタ始めました! ちょっと分からんねん色々!(笑)とにかく何か載せていくし、フォローしたってー🥺✨✨✨ pic.twitter.com/ASOkuMfGO8
— インディアンス田渕 (@indianstabuchi1) November 5, 2019
スポーツもできて、絵も上手で、おもしろいって、クラスの人気者でだったでしょうね。
2016年4月から拠点を東京に移したインディアンス。
ヨシモト∞ホールファーストクラスメンバーです。
M-1グランプリでは、2016年準決勝敗退、2018年準決勝敗退、敗者復活戦第3位、2019年初の決勝進出です。
インディアンス田渕の元相方はミキ昴生!解散・きむとの再結成の理由は?
インディアンス田渕さんの相方は、きむさんです▼
よいしょ! インディアンスのYouTubeチャンネル! 更新されました! 拍手! 今回改めて自己紹介動画になってます! 是非ご覧になって下さい! そして良ければチャンネル登録よろしくぅっ!https://t.co/9fC1iAz9Cc pic.twitter.com/SwyIsizb5i
— インディアンス田渕 (@indianstabuchi1) August 2, 2019
ツッコミのきむさんについて簡単にご紹介します。
- 名前:きむ
- 本名:木村 亮介(きむら りょうすけ)
- 生年月日:1987年12月24日
- 身長:170cm
- 血液型:O型
- 出身地:大阪府
- 趣味:ランニング、グルメ巡り、おしゃれ、プロレス(WWE)、ミステリー小説集め(中山七里)、ゲーム(スマブラ)など
- 特技:口でトランペット
- 所属:吉本興業(NSC大阪校 31期生)
インディアンスのお2人はNSC大阪の31期生で同期です。
インディアンスの結成の経緯について
インディアンス結成前に、同時期に元相方とのコンビを解散した2人。
田渕さんは大人気でキムさん含めた4人からもコンビ結成の申し出があったんだとか!
モテモテの田渕さんが選んだのは、きむさん。
その理由は、きむさんが一番まともそうに見えたから。
きむさんの方は、田渕さんにずっと思いを寄せていたのかというと、そうでもなかったようです。
有望な順にA、B、Cとクラス分け・入れ替えがあるNSC。
きむさんはAクラスに入ったり入らなかったり、田渕さんは入ってから卒業するまでBクラス。
きむさんは、相方を探してて、Cクラスと組むのは避けたいと思っていたところ、Bクラスの田渕さんが解散したと聞き、声をかけたんだそうです。
ちょっと不純な動機ですね。
田渕さんときむさんがコンビを組んだのは平成2008年でした。
しかし、2009年インディアンスは一度解散しています。
その理由は、ミキの兄・昴生さんから誘われたから。
ミキの昴生さんは最初から弟の亜生さんとコンビだったわけじゃないんですね。
ちなみに昴生さんは、田渕さんたちより一期先輩の30期生です。
そして、インディアンスは解散、田渕さんは昴生さんとコンビを組みます。
コンビ名は「やぶれかぶれ」
おもしろい2人ですが、コンビになるとしゃべりすぎる芸風になってしまい、お客さんに「何を言っているかわからない」と言われてしまいます。
まだ若かったために、解決方法を見つけられずにいた田渕さん・・・
たった4か月で解散してしまいます。
その間、熱烈にラブコールを送り続けていたのが、元相方のきむさん。
他にも探してたけど、常に田渕さんのような人を探してしまい、結局見つからなかったんだそうです。
そんな風に言ってくれるならと、田渕さんはきむさんと再結成を果たしました。
離れてから、相手の良さに気づいたカップルのようですね・・・
きむさんのとった行動、結構すごいです▼
そんなストーカー行為に心動かされ(?)きむさんに「いっちょやるか」と再結成を持ち掛ける田渕さんとその「いっちょ」が漫才のことなのか確信できず平静を装ったきむさん
きむさんに「いっちょやるかじゃ分かりにくい」と言われ「俺も(はっきり言うの)照れ臭かったんでしょうね」と笑う田渕さん— どんぞこ(ミドリ) (@satori0875) January 22, 2019
ストーカーにならなくてよかったですね。
ミキ昴生さんとの関係はというと、円満解散だったため良好!
なんと、インディアンスのライブの初ゲストはミキなんだそうです。
三角関係にならなくてよかったですね!
ミキ 昴生
ミキ 亜生
ミキ アントニーこれがミキ三兄弟。 pic.twitter.com/WSl2kvvWvD
— インディアンス きむ (@indianskimura) 2017年1月7日
インディアンスの漫才スタイルについて
インディアンスの漫才のスタイルについてです。
当初は木村がボケて、田渕がふざけるというスタイル。
その後、田渕がボケ、木村がツッコミに。
しかし、ちょっとカッコつけていたためか、当時は今ひとつウケなかったんだとか。
それが、きむさんと楽屋でずっとしゃべってる感じや、普段ふざけてるような感じを出していこうと決めてから、ウケるように。
試行錯誤しながら、今のスタイルが生まれたということですね。
まとめ
インディアンスの田渕さんについてお伝えいしました。
ミキの昴生さんとコンビを組んでいたり、きむさんとは一度解散して再結成していたり、紆余曲折を経て、ここまでこられていることがわかりました。
ミキは一足先に有名になっています。
次はインディアンスの番ですね。
M-1での活躍に期待します。
ミキ亜生さんについてはこちら▼
コメントを残す