長崎県諫早市で2019年7月25日に行われる諫早万灯川まつり、通称「川まつり」についてご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
諫早の川まつりと言えばこれ、花火と万灯と橋のイルミネーションです。
映えてますね!
今年はこの花火を子どもたちと見に行きたいと思っているので、穴場はどこなのか、駐車場や交通規制、アクセス方法について調べました。
目次
【2019】諫早万灯川まつりの花火の基本情報
- 日時:2019年7月25日(木)20:30~21:00
- 打ち上げ場所:本明川周辺
- 打ち上げ本数:2000発
- 見どころ:川面に揺れる23,000本の万灯と花火のコントラスト
川まつりの後半で打ち上げられます。
ちなみに諫早万灯川まつりとは・・・
昭和32年(1957年)の諫早大水害は、630人の尊い命を奪いました。
この犠牲者の冥福を祈り、防災の誓いを新たにするため、諫早市と諫早商工会議所などが大水害にあった7月25日に諫早公園前の本明川河川敷一帯で毎年開いています。
7月25日、本明川の裏山橋から諫早橋間の1.8キロ区間に午後8時から午後9時までの1時間に繰り広げられる暗く静寂な川面に揺れる神秘的な23,000本の万灯と夜空に広がる2,000発の花火の光と音のコントラスト。
全国的にもとても珍しい、幻想的なまつりです。
引用:諫早商工会議所HP
お祭りの時間が1時間で「日本一短いまつり」とも言われているそうです。
ただし、出店などは他のお祭りと同様、明るい時間からも楽しめるようですよ。
【2019】諫早万灯川まつりの花火を見る穴場は?
川まつりで花火を見る穴場はどこか調べてみました。
このアングルで見たいなら、やはり定番の高城橋周辺がいいようです。
ただ、どう考えても混雑するでしょう。
行くなら早めに行って、場所取りをするのがよさそうですね!
明るいうちからカメラマンがいっぱいですね。
子連れで待つのは厳しいかもしれません・・・
河原で万灯見て、花火も見えたら最高だなぁと思いましたが、河原にはボランティアの方しか入られないそうです。
子供には危険ですね!
そこで、他に花火と万灯が一緒に見られる穴場がないか調査しました!
ここ素敵ですよね!!
コメント拝見させていただいたところによると、どうやら御館山(みたちやま)神社のようです。
御館山公園内です。
この方も同じく御館山神社からのようです。
ちょっと離れていて、会場からは大人の足でも徒歩30分はかかるようです。
行くなら直接車で行くのがよさそうですね。
ただ、坂の上のようなので、子連れには厳しいかもしれません・・・
商工会議所に問い合わせてみたところ、高城橋周辺も少し離れたら、そんなに混まずに鑑賞できるんじゃないかとのことでした。
例えば、北御門(うなぎ屋さん)周辺だそうです。
その他は、ホテルグランドパレスや魚荘(食事処)あたりからきれいにきれいに見えそうですが、利用者だけの特権でしょうね。
【2019】諫早万灯川まつりの駐車場・交通規制・アクセス方法
次に川まつりに行くのに気になる駐車場情報や当日の交通規制、アクセスについてお伝えします。
2019年分はまだ公表されていないようでしたので、昨年の川まつりを参考にお知らせをご紹介します。
駐車場情報

川まつりでは、例年4か所の無料駐車場が用意されています。
- 上山公園駐車場(100台)10:00~22:00
- 光江橋下河川敷(300台)17:00~23:00
- 文化会館駐車場(320台)19:00~22:00
- 中央ふれあい駐車場(70台)常時開放
毎年5万人以上訪れているそうなので、一瞬で埋まりそうですね・・・
早く行けそうなら、ねらい目は②光江橋河川敷です。
近くて駐車台数が多い!
他はちょっと遠いので、歩ける大人はいいと思いますが、子連れには厳しいと思います。
そこで、アーケード周辺の有料駐車場を調べてみました。
- パーキングナカムラ
- アエル栄町南駐車場
- 本諫早駅駐車場
- 光江橋河川敷が空いてなかったら、パーキングナカムラ(173台、100円/30分)がいいでしょう。
- そこも空いてなかったら、地図には載っていませんが、タイムズ諫早栄町の向かい側に、アエル栄町南駐車場(32台、30/100円最大料金が12時間まで400円)がねらい目です。
アエル栄町南駐車場 住所:〒854-0013 長崎県諫早市栄町7-15 - その他、地元の人情報ですが、本諫早駅駐車場も長時間停めるならおすすめのようです。(4時間まで380円、以降1時間毎に110円で、最大1,080円※ 但し翌朝8時まで)
駐車したら、駐車番号をと車のナンバーを駅員さんに伝える先払いシステムだそうです。
台数はGoogle航空写真で数えてみたら、50台くらいはいけそうでした!
セントラルパーキング(20台)や場所的に、タイムズ諫早栄町(8台)は台数的に厳しいかなと思います。
諫早市高城駐車場(256台)100円/30分 17時~車輛通行できません、22時まで出庫できません!
交通規制について
当日は、早いところで17時~交通規制があります。(22時まで)

赤い四角で囲んだ本明川沿いと、諫早公園一帯、アーケード内が交通規制区域になります。
特に花火の打ち上げ場所間近になる諫早公園付近は、本明川の両サイドが人・車輛ともに規制(19:00~)されますので、注意が必要です。
花火終了後は、人の規制は解除になります。
時間差がありますので、詳しくは諫早商工会議所のホームページでご確認ください。
アクセス
公共交通機関利用した場合のアクセス方法をご紹介します
- JR諫早駅で島鉄に乗り換え、本諫早駅下車
- JR諫早駅から徒歩
- やはりおすすめは、JRで諫早駅まで来て、島鉄に乗り換えて、本諫早駅で下車することだと思います。
本諫早駅を出て、左手図書館の方の進めば、高城橋まで最短ルートです。
出店も楽しみたい場合は、右手のアーケード内に出店が出るので、そちらに進みましょう。島鉄(諫早ー本諫早)の料金は大人150円です。
子連れだとお子さん喜ぶと思います。
ただ、あっというまに着きます。島鉄はイイぞ!#島原鉄道#ローカル線#島原半島 pic.twitter.com/oFnLIieIj4
— Hide motorcycle club @島半RIDERS (@hideyuki10) 2019年6月11日
- JR諫早駅から歩いてもいけます。
1.4km(徒歩約17分)
そんなに暑くなかったら歩くのもおすすめです。
本明川沿いを歩く場合は、19:00以降は両サイドとも花火の準備で人も交通規制がかかる部分があるので気をつけましょう!
【2019】諫早万灯川まつりの花火の穴場は?駐車場・交通規制・アクセス方法まとめ
2019年諫早万灯川まつりの花火、せっかくなら本明川の川面と万灯、新眼鏡橋のイルミネーションとのコントラストを楽しみたいですね。
調査したところ、本明川周辺で、そのコントラストがきれいにみられそうな穴場は、御館山神社だということがわかりました。
引き続き調べて、他に穴場が見つかれば追記します!
諫早は県央のため通勤で通る人も多く、交通渋滞が起きやすいように感じます。
川まつり当日は平日木曜日、交通規制もありますので、チェックして行動することをおすすめします。
事前にしっかり準備して、幻想的な「日本一短いまつり」を楽しみましょう。
コメントを残す