
長崎県南島原市口之津町のイベント、マリンフェスタinくちのつの花火大会2019についてお伝えします。
水中花火が美しいですね!
最近、この口之津の花火大会がアツい!って噂です。
そこで、マリンフェスタinくちのつの花火大会の見どころや穴場スポット、駐車場や交通アクセスについて調査します!
目次
2019年版マリンフェスタinくちのつの花火大会の基本情報
まずは口之津の花火大会2019について、基本情報をお伝えします。
令和最初のマリンフェスタは7月20日土曜日開催。花火大会もこの日の夜8時30分からです。#マリンフェスタinくちのつ #花火大会 #口之津 #南島原 #長崎 pic.twitter.com/kJ441eCvVh
— マリンフェスタinくちのつ (口之津) (@marinefesta) 2019年6月3日
日時:2019年7月20日(土)20:30~(雨天順延あり)
場所:口之津港緑地公園
打ち上げ花火数:約2,500発
口之津港の真ん中あたりから打ち上げられます。
夏休みに入って最初の花火大会ですね!
<追記>台風5号の影響で花火大会の延期が決定しています!(開催日未定)
ツイッターが更新されるようなので、確認しましょう!
分かり次第、こちらにも追記します。
【緊急告知】現在接近中の台風の影響で…花火大会は延期になりました(開催日未定)※翌日順延ではありません。
海上でのイベントも安全を考慮して中止です。10:00から南島原市口之津体育館にて芸能祭(ステージイベント)は、開催いたします。※口之津緑地公園→口之津体育館です。※花火大会は延期です。 pic.twitter.com/OPPf7ID4P9— マリンフェスタinくちのつ (口之津) (@marinefesta) 2019年7月18日
<追記> 花火大会は8/27(火)に延期になりました。
延期になった花火大会。開催日が決定しました。
8月27日(火曜日)20:30からです。
.
.
Location: #南島原 #長崎
.
.#マリンフェスタinくちのつ #海祭#口之津#口ノ津港#天草#熊本#雲仙市#島原#島鉄フェリー #shimabarapeninsula #九州 #九州旅行#九州ぐらむ #visitjapanjp #花火大会 pic.twitter.com/jxvJ9EausY— マリンフェスタinくちのつ (口之津) (@marinefesta) July 28, 2019
2019年版マリンフェスタinくちのつの花火大会の見どころや穴場
次に、口之津の花火大会2019の見どころや穴場をご紹介します。
なんと言っても、水中花火!!
水上の船から水中に向かって斜めに点火した花火を打ち込むんだそうです。

暗い海に映えていますね!
マリンフェスタinくちのつの花火大会に行くなら、この水中花火と打ち上げ花火の競演を楽しみましょう!
そのためには、やはり口之津港緑地公園かその周辺の口之津港が見えるスポットで見るのがベストです!
だから、穴場という穴場はありません。

会場はこんな感じです↓
この投稿をInstagramで見る
この港の真ん中あたりで打ち上げられるので、360度どこからでもよく見えそうですね!
ただ、毎年混雑はするようです。
しかも、今年は日曜日ではなく、土曜日開催!
早めに行って場所をとるのがおすすめです。
2019年版マリンフェスタinくちのつのアクセスや駐車場など
花火大会が行われるマリンフェスタinくちのつのアクセスや駐車場情報をお伝えします。
交通アクセス
地図を見ておわかりと思いますが、口之津は島原半島の最南端なので、島原半島以外からの交通アクセスは結構時間がかかってしまいます。
覚悟してから出かけましょう。

- JR利用(長崎・博多方面より)
JR下車(諫早駅下車)→島鉄(島原駅下車)→ 島鉄バス(島鉄口之津営業所下車)
徒歩1分 - 島鉄フェリー利用(天草方面より)
島鉄口之津営業所より徒歩1分 - 九商フェリー(熊本方面より)
島原外港→島鉄バス(島鉄口之津営業所下車)
徒歩1分
島原半島は熊本県と近いので、県外からはフェリーが便利ですね。
県内や佐賀、福岡市内方面からは、乗り換えや帰りが遅いことを考えると、やはり車でのアクセスが便利です。
- 福岡市内から(約3時間30分)
九州自動車道→長崎自動車道諫早インター下車→国道251号線 - 長崎市内から(約1時間30分)
国道251号線
昨年は2日間開催、花火大会は日曜日だったようですが、今年は1日開催で土曜日、しかも夏休みに入って最初の土曜日ということで、たくさんの人が集まることが予想されます。
行き帰りともに、渋滞等を考慮して行動することをおすすめします!
駐車場
当日は無料臨時駐車場が多数用意されます。
昨年の駐車場マップがありましたので、ご紹介します。
.
【駐車場】
マリンフェスタ開催中と花火大会では臨時の駐車場を配置しております。特に花火大会前は横断する歩行者も多く交通事故のリスクが高まります。気持ちと時間にゆとりをもって駐車されることをおすすめします。
事故なく安全に夏の始まりを楽しもう。#口ノ津港緑地公園 pic.twitter.com/0Q3D6VCPg0
— マリンフェスタinくちのつ (口之津) (@marinefesta) 2018年7月22日
口之津港緑地公園付近から埋まっていくと思われますので、やはり早めの行動がおすすめです。
2019年の駐車場案内は、わかり次第追記します!
2019年版マリンフェスタinくちのつの花火以外のイベントについて
マリンフェスタinくちのつでは、花火大会以外のイベントについてお伝えします。
I’m at マリンフェスタパーク(口之津港緑地公園) http://t.co/9x9DQwiRQD pic.twitter.com/kNTXIVuJru
— kenyama@ (@kenichiroyama) 2014年7月16日
花火大会以外のイベント
マリンフェスタinくちのつでは、花火以外のイベントもあり1日中楽しめます。
昨年は2日間でしたが、今年は1日だけのようです。
昨年のスケジュールがありました↓
この投稿をInstagramで見る
口之津と言えばイルカウォッチング!

バルーンリリースも子どもが喜びそうですね。
今年はどのようなイベントがあるのか、わかり次第追記します!
トイレについて
会場である口之津港緑地公園内にトイレがあります。
公園からちょっと離れたところにコンビニ(デイリーヤマザキ)があります。
お子様連れの場合は、仮設トイレの有無等、現地でチェックしておくことをおすすめします!
出店について
例年、かき氷やたこ焼き、クレープなど子どもたちが大好きな定番の出店が立ち並びます。
夏祭り気分が楽しめそうですね!
2019年版マリンフェスタinくちのつの周辺おすすめホテル
今年の花火大会は土曜日開催なので、一泊旅行で行くのもおすすめです。
島原半島には有名な温泉があります
雲仙と小浜温泉です。
どちらも口之津から車で30分くらいです。
温泉旅行と組み合わせて行くと、楽しさ倍増しそうですね!
雲仙おすすめホテル
- 白濁源泉掛け流し八湯めぐりの湯 民芸モダンの宿 雲仙福田屋
- 4種の自家源泉 ゆやど 雲仙新湯~異なる泉質の源泉かけ流し~
小浜おすすめホテル
- 旅館ゆのか
- オレンジ・ベイ
7月なので、避暑地でもある雲仙がおすすめです。

まとめ
長崎県南島原市口之津町で開催されるマリンフェスタinくちのつの花火大会2019についてまとめます。
- 2019年は7月20(土)20:30~(雨天順延あり)
- 見どころは、水中花火と打ち上げ花火のコンビネーション
- 口之津港緑地公園付近の定番スポットから見るのがおすすめ
- アクセスに時間がかかるため、車で行くのがベスト
- 無料の臨時駐車場が用意される
- 花火大会以外にイベントや出店もあり、子連れで一日楽しめる
- 夏休み最初の土曜日なので、花火大会とセットで雲仙や小浜温泉旅行を楽しむのもおすすめ
いろいろと調べてみて、口之津町ってとても活気があるなぁと感じました!
マリンフェスタinくちのつのSNSからも、イベントへの思いが伝わってきました。
きっと若い人たちが町を盛り上げるためにがんばっているんじゃないかと思います。
そんな活気ある町の花火大会、夏休みのスタートにぴったりですね!