【2019年夏】3歳・4歳・5歳の幼児や小学生におすすめ映画6選!7月-8月公開分を紹介

2019 夏休み 子供 おすすめ 映画

2019年夏休みに子連れファミリーで楽しめる映画をご紹介します。

長くて暑~い夏休み、親子で涼しい映画館でスクリーンの世界を楽しみたい!と思っているパパママも多いと思います。

そんな方のために、子供に人気のアニメから実写版映画から、3歳・4歳・5歳の幼児と小学生に楽しめる映画を6つ選びました!

夏休み、親子でどの映画を見ようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

おすすめ順にご紹介します!

Sponsored Link

3歳・4歳・5歳の幼児から楽しめそうな映画

まずは、幼児も小学生も楽しめる映画です。

トイストーリー(7/12公開)

まずは『トイ・ストーリー4』です。

 

  • ストーリー

“おもちゃにとって大切なことは子供のそばにいること”

―― 新たな持ち主ボニーを見守るウッディ、バズら仲間たちの前に現れたのは、彼女の一番のお気に入りで手作りおもちゃのフォーキー。

しかし、彼は自分をゴミだと思い込み逃げ出してしまう。

ボニーのためにフォーキーを探す冒険に出たウッディは、一度も愛されたことのないおもちゃや、かつての仲間ボーとの運命的な出会いを果たす。

そしてたどり着いたのは見たことのない新しい世界だった。最後にウッディが選んだ“驚くべき決断”とは…?

引用:トイ・ストーリー4公式サイト

  • トイ・ストーリー4について

1995年にスタートした『トイ・ストーリー』シリーズの4作目です。

子どもたちが大好きですよね!

中でも2010年公開の前作『トイ・ストーリー3』は、アカデミー賞長編アニメーション賞含む2部門を受賞、日本でも興行収入100億円を超える大ヒットを記録しました。

あれから9年、最新作『トイ・ストーリー4』は、前作を超える感動作だそうです!

日本語吹き替え版のキャストは、今回もウッディに唐沢寿明さん、バス・ライトイヤーに所ジョージさんです↓

  • 前売り券

第1弾は限定ポストカード付き(3枚一組)でした。

現在は第2弾、限定クリアファイル付き(全2種類)です。

売り切れているところもあるようです、気になる方はお早めに!

 

幼児から大人まで楽しめる『トイ・ストーリー4』、今から公開が待ち遠しいですね。

さっそく「フォーキー」作って楽しんでいる人もいるようです。

 

子どもと一緒に作って、映画館に連れて行ってたら楽しそうですね!

 

トイ・ストーリー4』は夏休みが始まる一週間前、7月12日(金)公開です。

 

ペット2(7/26公開)

続いて『ペット2』です。

  • ストーリー

マックスとデュークは、飼い主のケイティと一緒に楽しく穏やかな生活を送っていた。

ケイティはチャックと言う心優しい男性に出会い、結婚。

息子のリアムが誕生する。

マックスはリアムを我が子のように可愛がるが、過保護のあまり、彼が100%安全課どうか、いつも心配するようになってしまう。

ある日、ケイティたちと家族旅行に行くことになり、その旅行先の農場で、真面目で威厳あふれる農場犬のリーダー、ルースターと出会う。

心配性で臆病なマックスは、ルースターから自分の行動と態度で大切なものを守るとはどういうことかを教わる中、ある大事件が起こる・・・。

引用:ペット2公式サイト

  • ペット2について

ペット2』は2016年に公開された『ペット』の続編です。

『ミニオンズ』や『SING/シング』を手掛けるイルミネーション・エンターテインメントとユニバーサル・スタジオの製作です。

日本語版吹き替えを担当したのは、前作に引き続きバナナマンのお二人をはじめ、永作博美さん、佐藤栞里さん、宮野真守さんです。

また、新しく内藤剛志さん、伊藤沙莉さんなどが担当されています。

かわいいたち動物たちのアニメーション、年齢問わず、親子で楽しめること間違いなしですね!

ちなみにわが家の子たちは動物好きなので、一番見たいのはこの『ペット2』です!

  • 前売り券情報

ムビチケが販売中です。

オリジナルムビチケの期間は終了してますが、キャラクターストラップの特典はまだあるようです!

気になる方は、急ぎましょう。

 

ペット2』は7月の第4金曜日、7月26日(金)公開です。

 

ライオン・キング(8/9公開)

最後に『ライオン・キング』です。

 

  • ストーリー

命あふれるサバンナの王国プライドランド。

その王であるライオン〈ムファサ〉に、息子〈シンバ〉が誕生する。

だが、シンバはある“悲劇”によって父ムファサを失い、王国を追放されてしまう。

新たな世界で彼は仲間と出会い、“自分が生まれてきた意味、使命とは何か”を知っていく。

王となる自らの運命に立ち向かうために―。 

引用:ライオン・キング公式サイト

  • ライオン・キングについて

ディズニーの名作アニメ映画『ライオン・キング』の実写版です。

2019年は実写映画が多いディズニー、『ダンボ』、『アラジン』に続き、3作目になります。

公式サイトには、「実写もアニメーションも超えた驚異の“超実写版”映像」と紹介されていました。

親子でプライドランドの迫力ある世界に入り込めそうですね。

ぜひ、スクリーンで見たい作品です。

 

子どもと見るなら日本語吹き替え版になると思うのですが、吹き替え版のキャストは発表されていないようです。

発表されたら追記します。

 

  • 前売り券について

超実写版ポストカード付きです!

わが家で『ペット2』の次に気になるのがこの作品です!

超実写版のリアルな動物たちを子どもに見せたい!

ただ、大画面での迫力ありまくりな動物たちを怖がらないかがちょっと心配です・・・

まずは予告編でチェックしてから、超実写版が大丈夫そうなら親子で楽しみたいですね。

Sponsored Link

小学校低学年から楽しめそうな映画

年長くらいから楽しめそうな映画をご紹介します。

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION (7/12公開)

次に、ポケモン映画の『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』です。

 

 

  •  ストーリー

「清らかな心と、会いたいと強く願う気持ち」 その2つをもつ冒険者の前にだけ姿を現すという幻のポケモン・ミュウ。

全てのポケモンの“はじまり”と言われ、世界中のポケモン研究者が行方を追うなか、 ついに1人の科学者がミュウの化石を発見し、 それを元に神をも恐れぬ禁断の行為に手を染めてしまう。

「ここはどこだ…。わたしは誰だ…。」

最強のポケモンをつくりたいという人間のエゴによって、 この世に生み出された伝説のポケモン。

その名もミュウツー。

存在する理由も分からないまま、最強の兵器としての実験を繰り返されるミュウツーは、 その心の中に、自分を生み出した人間に対する憎悪の念を宿していく――。

「これは、わたしを生み出した人類への、逆襲だ!」 

引用:ミューツーの逆襲 EVOLUTION公式サイト

  • 『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』について

ポケモン映画の1作目の名作『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』が21年の時を経てリメイクされます。

劇場版ポケモン映画としては22作目、なんとポケモン初のフル3D CGです!!

今から楽しみですね。

21年前の作品と見比べてみるのもいいですね。

 

豪華声優陣も気になります↓

なんと市村さんは21年ぶりにミュウツーの声を担当するそうです。

主題歌は、小林幸子さんと中川翔子さんが歌う「風といっしょに」です。

 

映画本編も楽しみですが、『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』の特別前売り券購入すれば、購入者特典として「逆襲のミュウツー」がもらえちゃいます

  • 特別前売り券について

 

  • 購入者特典:「逆襲のミュウツー」シリアルコード
    (Nintendo Switchソフト『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』で受け取れる)
  • 販売期間:~7月11日(木)まで
  • 「逆襲のミュウツー」受け取り期間:~9月30日(月)まで
  • 代金:一般券1,400円 ジュニア券800円
    ※親子ペア券なし

気になる方は、映画館やセブンイレブンでゲットしましょう!

  • 入場者プレゼントについて

なんと入場者にはWプレゼントがあるそうです!

早めに行って、ぜひゲットしましょう!

 

わが家の幼児にはまだちょっと難しそうかな、映像も怖がるかな・・・と思いました。

でも、ポケモン好き小学生は絶対楽しめる作品です。

 

しかも、21年前の作品をリアルタイムで見ていたパパママさんと、今回初めて見る子どもっていうパターンもあるでしょうね!

子どもに自慢できちゃいますね。

 

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』は『トイ・ストーリー4』と同じ、7月12日(金)公開です。

天気の子(7/19公開)

次に新海誠監督の『天気の子』です。

  • ストーリー

「あの光の中に、行ってみたかった」 高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。

しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、 怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。

彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。

そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。

ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らすその少女・陽菜。

彼女には、不思議な能力があった。 

引用:天気の子公式サイト

  • 『天気の子』について

『天気の子』は2016年『君の名は。』で世界中で社会現象を巻き起こした新海誠監督の最新作です。

 

劇中の音楽を担当するのは、今回もRADWIMPSです。

最新アルバム名も「天気の子」で、発売日は公開日と同じ7月19日です。

CDを聴いてから、見に行くのもいいですね!

キャストもオーディションで2,000人の中から選ばれた醍醐虎汰朗さん、森七菜さん他、小栗旬さん、本田翼さんなど豪華です。

  • 前売り券について

『天気の子』は残念ながら前売り券はないようです。

 

今年の夏一番の話題作ではないでしょうか。

幼児にはちょっと難しいかもしれませんが、きれいな映像は楽しめるかもしれませんね。

 

天気の子』は、多くの学校が1学期の終業式となる7月19日公開です。

ドラゴンクエストユアストーリー(8/2公開)

続いて『ドラゴンクエストユアストーリー』です。

 

  • ストーリー

少年リュカは父パパスと旅を続けていた。

その目的はゲマ率いる魔物たちに連れ去られた母を取り戻すこと。

旅の道中、遂にゲマと遭遇し、魔物たちと激しい戦いを繰り広げるパパス。

しかし、一瞬のスキをつかれ、リュカが人質に取られてしまい、手出しができなくなったパパスは、リュカの目の前で無念の死を遂げるーー

それから10年。

故郷に戻ったリュカは「天空のつるぎと勇者を探し出せば、母を救うことができる」というパパスの日記を発見する。

父の遺志を受け継ぎ、リュカは再び冒険の旅にでることに。

立ちはだかるいくつもの試練、そしてビアンカとフローラ、二人の女性をめぐる究極の選択。

果たして冒険の先に待ち受けるものとは!?

引用:ドラゴンクエストユアストーリー公式サイト

  • ドラゴンクエストユアストーリーについて

親世代も一度は夢中になったゲーム”ドラクエ”こと「ドラゴンクエスト」。

今や累計出荷・ダウンロード販売本数は、7800本を超える大ヒットRPGだそうです。

そのドラクエシリーズの中に、は親子三代に渡って魔王を倒す、結婚相手を選ぶなど、まるで大河ドラマのよう!と特に愛されている「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」があります。

映画『ドラゴンクエストユアストーリー』は、その”ドラクエV”を原案に作られた、「ドラゴンクエスト」シリーズ初の3DCGアニメーション映画です。

 

キャストは、今回紹介する中で一番豪華!

主人公のリュカに佐藤健さん、その他有村架純さん、波留さん、坂口健太郎さん、山田孝之さん。

さらに、ケンドーコバヤシさん、山寺宏一さん、井浦新さんなども。

  • 前売券について

「限定」の前売り券、気になる方は、早めの購入がおすすめです!

幼児にはちょっと難しいかもしれませんが、小学校以上のお子さんで、特にドラクエ好き親子は、すごく楽しめそうですね!

Sponsored Link

まとめ

2019年夏休み公開、子どもと楽しめるおすすめ映画6作品をご紹介しました。

豪華な作品ばかりで楽しみですね!

お子さんが3歳・4歳・5歳の幼児の場合は、『トイ・ストーリー4』『ペット2』がおすすめです。

超実写版のライオンたちを怖がらないなら『ライオン・キング』もいいですね。

小学生の場合は、上記の3つももちろん楽しめますが、ポケモンやゲーム好きなら『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』、『ドラゴンクエストユアストーリー』、ちょっと恋愛などにも興味が出てきたら『天気の子』も楽しめると思います。

夏休みはぜひ親子で涼しい映画館へ!

迫力ある映像とともに物語を楽しみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です