子供の虫歯予防!虫歯になりにくい食べ物となりやすい食べ物

「虫歯予防」と聞くと、何を思い浮かべますか?
まず歯磨きですよね。
親としてできることは、まず、仕上げ磨きをしっかりすること、そして自分で正しく磨く習慣を身につけさせることだと思います。

でも、それだけではだめなんです。
なぜなら、食べた後にいくら磨いても虫歯になる人もいるし、まったく磨かなくても虫歯にならない人もいるからです。

つまり、歯磨き以外にも予防法があるということです。
それは、「食べ物や食べ方でケアする」という方法です。
子どもの歯の健康を守るため、ぜひ知っておきたいですよね。

ここでは、虫歯ができる原因から、歯磨き以外でできる「虫歯予防」に迫ってみたいと思います。

Sponsored Link

なぜ虫歯になるの?

虫歯になってしまう理由を調べてみると、

  • 細菌が繁殖する
  • 食品に入っている糖分が口の中の「酸」を作り出す
  • 遺伝などにより歯の質が強くない
  • 唾液の分泌が少ない

などがありました。

「遺伝」によるものや唾液の分泌と言った「体質」によるものが原因で、虫歯になることもあるんですね。

「糖分が酸を作り出す」という理由に関しては、甘いものがすべてダメかと言えばそうでもないようです。
甘い食べ物の中に虫歯を予防したり、虫歯になりにくい食べ物がありましたので、ご紹介します。 

Sponsored Link

虫歯になりにくい食べ物リスト

OKリスト

  • くだもの(イチゴ)
  • クラッカー、おせんべい
  • プリン、ゼリー
  • 牛乳、チーズ
  • シュークリーム
  • 豆やナッツ類
  • おにぎり

いくつかピックアップしてご説明しますね。

くだもの(イチゴ)

くだものって甘いものが多いので、虫歯になりそうなイメージですよね。
特にイチゴは、甘酸っぱくて好きな人が多いと思います。
イチゴにはキシリトールが多く入っているので、予防ができてしまうそうですよ。
ビタミンCなどの栄養もとれて、一石二鳥ですね!
うちの子どもたちはイチゴが大好きなので、イチゴシーズンには、たくさん食べさせたいです。

プリン、ゼリー

これは意外でした。
ツルンとしていて食べやすいところが大好きです。
実は、そのツルンとした食感に良い効果があるのです。
歯にくっつきにくいので、他のお菓子と比べたら虫歯にはなりにくいようです

豆やナッツ類

これらには食物繊維がたくさん含まれているので、あごをよく使わなければなりません
それによって唾液がたくさん分泌されるので、虫歯の予防になります。
また、食物繊維には歯の表面を清潔にする作用もあるようです。

虫歯になりやすい食べ物リスト

NGリスト
  • アメ、グミ、甘いガム、キャラメル
  • クッキー、ウエハース
  • グレープフルーツジュース

おやつの王道、子どもが好きそうな食べ物ばかりですね。
なぜこれらがダメなのか、改めてご説明します。

アメ、グミ、甘いガム、キャラメル

口の中にずっと残っていたり、歯にくっつきやすい食べ物は、糖質が口の中に長くいることになるため虫歯になりやすくなるようです。
大人も気をつけたいですね。

クッキー、ウエハース

食べた時、奥歯に詰まりやすくないですか?
そういう食べ物も糖質が口の中に長く残りますので、虫歯ができやすくなってしまいます。
ポテトチップスなんかも気をつけたほうがいいですね。

グレープフルーツジュース

酸っぱくて美味しいのですが、その酸っぱさがNGです。
酸性が高いので歯を溶かす原因になってしまうかもしれません!
怖いですね。

食べた後・食べ方で注意すること

アメやグミ、子どもたちは大好きです。
虫歯になりやすいとわかってはいても、スーパーやコンビニで欲しがれば、ついつい買ってしまいますよね。

うちの場合は、初めはなるべく甘いものは食べさせてくない!と思っていましたが、じいじ、ばあばに預けることもあり、すぐその信念は崩されました。
孫たちの喜ぶ顔見たさに、すぐ渡しちゃうんですよね。

また、お友だちやいとこの前で、「うちの子は食べさせません!」と言うのも難しいものです。

そこで、食べた後・食べ方で注意することで虫歯予防につながるポイントがありますのでご紹介します。

口の中を清潔に

  • すぐ歯を磨く
  • 水で口をゆすぐ

口の中を清潔に保つことで、虫歯になる菌を増やしにくくなります。
「水でゆすぐ」なら、子どももやりやすいのではないでしょうか?

ダラダラ食べをしない

口の中を空っぽにしておく時間も大切なようです。
先ほどのアメなどが虫歯になりやすいのは、口の中にずっと残っているからです。
アメでなくてもダラダラ食べって、ついついやってしまいませんか?
それも口の中の酸を増やしてしまい虫歯の原因になりかねません!!

Sponsored Link

まとめ

まとめ

    • 虫歯の原因は、細菌の繁殖、糖分が「酸」を作り出す、遺伝によるもの、唾液の分泌が少ないなど。
    • 虫歯になりにくい食べ物…くだもの(イチゴ)、プリン、ゼリー、ナッツ類
    • 虫歯になりやすい食べ物…雨、グミ、ガム、キャラメル、クッキー、ウエハース、グレープフルーツジュースなど
    • 食べた後は、口の中を清潔に。(歯を磨く、口をゆすぐなど)
    • ダラダラ食べはしない。

歯磨き以外にできる虫歯予防についてご紹介しました。
「おやつをクッキーからイチゴやゼリーに変える」、「食べた後は口をゆすぐことを習慣づける」など、普段の生活に取り入れられることがありますね。

できることから取り組んで、子どもたちの健康な歯と笑顔を守っていきましょう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です