中塚翠涛(すいとう) | 『麒麟がくる』の題字を書いた美人書家!本名や作品について

中塚翠涛 麒麟がくる 題字 美人書家 本名 作品 画像

2020年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』楽しみですね。

撮影が始まり、続々と豪華キャストが発表になっています。

ここでは、『麒麟がくる』の気になることを調べてお伝えしようと思います。

今回は、題字について!!

担当したのは、美人書道家、中塚翠涛さん。

中塚翠涛さんのプロフィール(本名)や経歴、作品画像やご本人の美人画像等をご紹介します。

Sponsored Link

『麒麟がくる』の題字を担当したのは中塚翠涛

中塚翆涛さんのインスタグラムで、題字と込められた思いが紹介されています▼

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

本日、2020年大河ドラマ 『 麒麟がくる 』 の記者発表にて題字発表されました。 戦国時代に想いを馳せながら、荒々しく激動の世の中を生き抜いた明智光秀の内に秘めた強い想いと、その周りで支えた人々の姿を筆に託しました。 強さを前面に押し出さず、時代の空気感をどう表現するかということを意識しました。 ご依頼いただいた際、変化の波をどう乗り越えていくか?という点において、今回のドラマは今の時代と重なる部分がある、というお話があったことがとても印象に残っております。 新時代の大河ドラマに関わらせていただけたこと、大変光栄に存じます。 公式サイトにも掲載されましたので是非チェックしてみてください^_^ ↓↓↓ https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/369252.html #nhk #大河ドラマ #麒麟がくる #明智光秀 #2020 #新時代 #4K #題字 #桃山時代 #令和 #何度も意見交換し #自分もスタッフの皆さまも #熱いミーティングに #心の変化 #スタッフの皆さまに感謝 #ようやくご報告できました #発表と離陸のタイミングが同じ #びっくり #離陸前に見れてよかった #只今上空より

suitou_nakatsukaさん(@suitou)がシェアした投稿 –

力強さを感じます。

そして生き生きとした感じも。

縦文字でもかっこよさそう。

オープニングで音楽とともにどのように映し出されるのか楽しみですね!

 

 

 

Sponsored Link

美人書家・中塚翠涛の本名は?結婚はしている?

こちらが中塚翠涛さん▼

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

suitou_nakatsukaさん(@suitou)がシェアした投稿

稲垣吾郎さんと並んで絵になる美女!!

プロフィールをご紹介します▼

ラベル名
  • 名前:中塚 翠涛(なかつかすいとう)
  • 生年月日:1979年7月24日(40歳)
  • 出身地:岡山県倉敷市
  • 学歴:大東文化大学文学部中国文学
  • 職業:書道家/カリグラフィーデザイナー
  • 所属事務所:パールダッシュ

 

「翆涛」ってカッコいいですよね!

でも本名じゃないんだろうな・・・と思って、本名を調べてみました。

本名は、「中塚愛」さんだそうです。

どちらも素敵なお名前ですね!

 

年齢はまさかの40歳!

美マジョ!!

 

気になるご結婚については、情報を見つけることができませんでした。

 

勝手なイメージですが、おしゃれで才能あふれる独身女性って感じです。

インスタ見てると、ヨーロッパなど飛び回られていてめちゃくちゃ素敵なんですよね。

美的センスがあふれているというか。

パートナーいても、結婚とかこだわらないみたいなイメージです。

 

あ、そのイメージは、パリで活躍する姿を見たからかもです▼

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Valentine dinner archive movie 2019年2月11日〜2月25日 〜La Danse〜 @lemeuriceparis にてexposition 開催中に2月14日、バレンタインディナーを行いました。 #gastronomy× #calligraphy @jocelynherland シェフはじめムーリスのスタッフの皆さまのエレガントでプロフェッショナルなお仕事に沢山の刺激をいただいた日々。 ショープレートは有田焼の李荘窯さんで焼いていただいた真っ白なプレートに白のLoveの文字。 メインのお皿では、鴨肉のおソースで恋人たちにメッセージを♡ デザートは @cedricgrolet のバラのケーキ🌹 プレートにはいくつものLa vie の文字を散りばめました✨ #La vie en rose #心踊る場所 #ladanse #paris #france #valentine #valentinedinner #厨房でシェフと👨‍🍳 #コックコート #神聖な場所 #gastronomy #calligraphy #exposition #archive #danse #musique #lavie #rose #picasso #dali #artist #luxury #hotel #elegant #gallery #art #suitounakatsuka #suitou2019 #長編はまた改めて。 #mercibeaucoup @mademoiselleyoko @john_argaud @keiogawafrance 映像・編集 Ko Oda @kos_crea

suitou_nakatsukaさん(@suitou)がシェアした投稿 –

こんなバレンタインディナーってあるんですねー!

おしゃれだし、こだわりもすごい・・・

芸術の都が似合いすぎる・・・

 

ビオラ演奏家と共演する中塚さん▼

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

suitou_nakatsukaさん(@suitou)がシェアした投稿

 

和装も似合う中塚さん▼

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

suitou_nakatsukaさん(@suitou)がシェアした投稿

大和撫子ですねー!

日本人だけでなく、外国人にもモテてそう!

ベストセラー書家・中塚翠涛さんのメディア出演や作品画像について

中塚さんは「中居正広のミになる図書館」のシリーズの一つ「美文字大辞典」のコーナーの講師として出演するようになったことで、一躍有名に。

『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』とそのシリーズはベストセラーとなっています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

10周年記念本に続き、『中塚翠涛の30日できれいな字が書けるペン字練習帳』と、『筆ペンで愉しむはんなり万葉集』の2冊が発売されました。 皆さまからのお声を元に、ペン字練習帳の人気シリーズには、美文字ペンの付録が付きました! 右利きの方はもちろん、左利きの方にもわかりやすく指を置くポイント付きです。 クセ字はその方の個性でもあり、人柄が表れ愛着を感じますが、クセ字を直したいという方にはまず気をつけていただきたいこと、、、 ペンの持ち方や姿勢です。 文字の形も大切ですが、ペンの持ち方を気をつけると稼働率がよくなり、のびのびとした線が引けるようになります! そして、もう一冊は令和にちなんで万葉集の歌を筆ペンでなぞり書きしながら練習していただけるものです。 上野誠先生の監修の元、わかりやすい解説で、より練習も楽しんでいただけると思います^_^ 暑い日が続いていますので、お部屋でゆっくり過ごされる方、気分転換にもオススメです😊 #美文字 #ペン字 #筆ペン #ペン字練習帳 #30日できれいな字が書けるペン字練習帳 #中塚翠涛 #令和 #梅の句 #万葉集 #上野誠 先生 #筆ペンで愉しむはんなり万葉集 #新刊 #宝島社 #400万部突破 #継続は力なり

suitou_nakatsukaさん(@suitou)がシェアした投稿 –

本屋さんで見たことあります、このシリーズ!

中塚さんの本だったのかー!

なんと400万部くらい売れているそうです!!

筆ペンで愉しむはんなり万葉集

その他、「情熱大陸」「セブンルール」などの番組にも出演されています。

 

ドラマ『SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜』(2010年 – 2013年) では、 戸田恵梨香が演じる主人公・当麻紗綾がドラマ内で書く書の制作、および書くシーンを担当されました。

ドラマファンには、とても印象に残っているようですね。

 

 

ギタリスト春畑道哉さん(TUBE)のジャケットの題字▼

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

suitou_nakatsukaさん(@suitou)がシェアした投稿

 

「THE ドラえもん展」の作品▼

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【 THEドラえもん展 】 東京からはじまり… 高岡市→名古屋→ 現在、大阪天保山に巡回中✨✨✨ 私は六曲屏風で映画『ドラえもんのび太の日本誕生』を表現しているのですが、隠れキャラに皆さん気づいてくれたかなー??? 全面の色は、グリ、ペガ、ドラコを楽の文字を元に表現。 屏風は左から右に見るのですが、過去から未来を連想させるストーリーになっています。 ペガやドラコの目に映る未来や、楽の文字の一部をどこでもドアに見立て、最後のあのシーンを…✨ 色々な角度から映画への想いを込めて作らせていただいてます。 是非、皆さん自由に謎解きしてみてください^_^ #theドラえもん展 #大阪 #天保山 #巡回中 #中塚翠涛 #六曲屏風 #ドラえもんのび太の日本誕生 #光と影 #映画 #インスピレーション #グリ #ペガ #ドラコ #楽えもん #suitou2017 #suitounakatsuka #art #lightandshadow THE ドラえもん展 OSAKA 2019 【会  期】2019年7月12日(金)~9月23日(月・祝) 【会  場】大阪文化館・天保山(〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1丁目5-10) 【主  催】THEドラえもん展 OSAKA 2019 実行委員会 【特別協力】藤子プロ 【入館料(税込)】一般1,500円 前売1,300円 中・高校生 1,200円 前売1,000円 4歳~小学生以下800円 前売 600円 ※団体割引料金(団体は10名様以上前売り料金) ※障害者手帳・特定疾患医療受給者証をお持ちの方と付添の1名様まで無料 【前売券発売】3月上旬 【問い合わせ】ハローダイヤル TEL:050-5542-8600 (年中無休:8:00~22:00)

suitou_nakatsukaさん(@suitou)がシェアした投稿 –

どれも素晴らしい作品ばかりですね。

Sponsored Link

まとめ

2020年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の題字を担当した中塚翠涛さんについてお伝えしました。

調べれば調べるほど魅力的な方だなぁと思いました。

「やはり字は体を表す」「書は人なり」って言葉、当たっていますね。

私も「美マジョ」に近づくために、30日間中塚先生の教えのもとでがんばってみようかな・・・

風間俊介 | 『麒麟がくる』で家康役は意外?ハマり役?伊賀越えはどうなるのか予想まとめ

2019.08.09

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です