お名前スタンプ・布アイロンテープはどちらがおすすめ?保育士が教えます!

お名前スタンプ アイロンシール 比較
4月から、保育園の入園が決まった方も多くいらっしゃるかと思います。

入園が決まったと同時に、保育園の準備物の用意がはじまりますね。

入園準備の物は、保育園によってさまざまかと思いますが、どこの保育園に行っても、「持ち物には記名をお願いします」
ということは必ず言われます。

私は、10年間保育士として勤務をしてきましたが、第2子出産と共に退職をし、現在は、2児の母をしています。

私も、保育士として働いていて、名前のないものは、いったい誰のなのか・・・わからず、とても困っていました。

年齢が大きなクラスだと、本人や、お友達に尋ねると、持ち主がわかったりするのですが、小さい子たちは、わかりません・・・

また、0歳児クラスは特に、何でもかんでも出したいお年頃・・・

かごの中身をひっくり返してくれたりすることも多いので、名前がないものは、わからなくなってしまって、困ってしまう・・

なんてことも多くなったりします。(だんだん保育者もわかっては来るんですけどね・・・(笑))

今回は、私が、保育士だったころに、保護者の方々が使っていたお名前スタンプや、名前を記名する方法でいいなと思ったもの、また、実際に、母となり、我が子のために、準備をしていく中で、実際に使ってみて、良かったものなどをご紹介していきたいと思います。

参考にしていただけたら幸いです。

Sponsored Link

お名前スタンプ・布アイロンテープの比較

お名前を書く方法は、大きく分けて3パターンあります。

  1.  油性ペンなどで書くという方法
  2. 布に名前を記入して、アイロンでくっつくテープタイプ
  3. お名前スタンプを使う

ここでは、②と③の比較をします。

お名前布アイロンテープってどうなの?

お名前をアイロンで貼り付けるタイプの物だと、洗濯ですぐに剥げてしまうというものも多く、中途半端に剥げて、子どもの肌に当たっていたそうにしている子も多かった・・・という理由があるからです。

保育者としても、途中まで剥げてしまっているものを一体はがしていいものなのか・・・悩ましかったので、私はお勧めしません。

しかし、このタイプは、どんな服でも(色など関係なく)名前がしっかりとわかりやすい!という点では、とても良いです。

そのため、鞄などに使用するという方法は、とてもおすすめです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

速達便★1営業日出荷!クーポンで1500円【受賞店舗】布用 お名前シール 450…
価格:2000円(税込、送料別) (2020/4/1時点)

楽天で購入

 

私が、わが子の準備の時に使っていたものは、スタンプでするという方法です。

その理由に関して、お伝えしていきたいと思います。

お名前スタンプはどう?

私は、上記の理由から、持ち物には基本的に、スタンプを使っていました。

そこで今回は、いくつかおすすめの商品がありますので、ご紹介していきたいと思います。

 

まず初めに、様々な大きさや、縦横の物があるこちらの商品です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【10%OFFクーポン 4/5 23:59まで】お名前スタンプ 『おなまえ〜る』…
価格:1900円(税込、送料別) (2020/4/1時点)

楽天で購入

少しお値段はしますが、使いやすさは抜群です。

1回1回インクを付けなければいけないということはありますが、比較的使いやすいものになっています。

 

小学校入学の時にも使えそうですね♪

マークが名前の前につくものもあるようですが、私は、名前だけの物のほうが長く使えるのではないかとい思います。

1回1回インクを付けなくてもいいこのシャチハタタイプのお名前スタンプはかなり使いやすくてお勧めです!!

そしてかなり楽です!!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おむつポン シヤチハタおなまえスタンプ シャチハタ スタンプ 子ども スタンプ …
価格:1380円(税込、送料無料) (2020/4/1時点)

楽天で購入

大きさが、1サイズで、横1列使用のみとなっているので、服のタグに押そうと思うと、とても入りきれないところが難点ですが、かなり楽でおすすめです。

少しお値段がしてしまいますが、お値段以上の価値がありますよ!

Sponsored Link

まとめ

お名前スタンプとお名前シール(アイロン)ではどちらがおすすめか、保育士ママ目線でお伝えしました。

入園準備の際の参考になればうれしいです。

皆さんのお子さんが、保育園や幼稚園でたくさん楽しいことができることを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です