
入学シーズン、年長さんのママは準備で忙しいことと思います。
ご入学おめでとうございます。
入学式の服装で、男の子のスニーカーはだめなのかな?という疑問の声を耳にしました。
実際どうなのか、気になったので調査しました。
また、スーツにはどんな靴(スニーカー)が合うのか、靴下選び方についても合わせてご紹介します。
【入学式】男の子はスニーカーはダメなの?
入学式に男の子はスニーカーはダメなのか?についてですが、スニーカーでも特に問題ないようです。
せっかくなら、スーツに合うフォーマル靴でキメたい気もしますが、フォーマル靴買っても他での出番はほとんどないし、革靴だと当日雨降ったら履けないし、もったいないですよね・・・
こんな意見をありました▼
あと、入学式ね、、、まじ一瞬ですから
我が家、靴買ったけど、当日大雨でしたから…長靴で行ったし…学校着いたら上靴になりますから…
男の子は本当黒っぽいスニーカーで大丈夫です✋— くまこ (@kumako_02) January 16, 2018
せっかくスーツと合わせるので、派手な色でないものがよさそうです。
スニーカーだったら、普段も履くことができるからいいですね。
スーツにも合って、成長期の足にも合う、履き心地のいい一足を選びましょう。
入学式にも履けるおすすめのスニーカー
おすすめのスニーカーとフォーマルなシューズを紹介します。
瞬足
|
価格は2832円 (税込)、送料無料。
- 色は白、黒。
- サイズ 17cm~24.5cmがあります。
子供たちに人気がある靴で、入学式だけではなく色々な場面ではくことができます。
片足の重さが150g(19cm)と軽くて歩きやすいのが特徴的で、非対称ソールを使っています。
|
- 価格3,150円 (税込)、送料無料。
- 色は黒。
- サイズは16cm~24.5cm。
この瞬足は、色々なイベントではくことができる黒いスニーカーで、メッシュとつや消しの 合成皮革を使っています。
空気の通り道があり足が蒸れるのを抑えてくれる働きだけではなく軽いスニーカーです。
アシックス
|
価格は5,544円(税込、送料別)
-
- 色は白と黒
- サイズは16~22cm
シンプルでかっこいいKIDSシューズです。
軽くて柔らかな風合いのマイクロファイバー人工皮革を使用。
靴内は、臭いの成分を吸着し、消臭効果を発揮する「シャインアップ」、そして靴内部でかいた汗をすばやく吸収し、すぐに拡散することにより、靴内部のドライ感をキープする「ウォーターマジック中敷」付き。
ブラックは主張し過ぎないクリアな星柄を散りばめた黒一色なので、入学式も合わせやすい落ち着いた雰囲気です。
やっぱり、フォーマルな靴コーディネートしたい!という方のために、フォーマル靴でおすすめもご紹介します。
キャロット フォーマルシューズ
|
- 価格は3,190円 (税込)
- タイプ:ノーマルとバックル
- サイズ:14~21cm(普段 20.0cm → 20.0cmでつま先に余りあり)
横幅がゆったりしているため曲がりやすい靴底、楽に靴がはけるようにマジックテープを 使っているため、清潔感があるカップインソールは大切なときにおすすめなフォーマル シューズです。
サイズが様々あるので小さなこどもがはけるシューズです。
男の子だけではけ女の子もはけるデザインで、下に兄弟がいる人におすすめです。
横幅が広めに作られているため、普段履いている靴が足にぴったりなときは、素足で靴をは きましょう。
フォーマルスリッポン
|
- 価格は1999円 (税込、送料別)
- サイズ15cm~23cm
フォーマル靴をはいたことがないこどもがはきやすいように作られたスリッポンです。
フォーマルなデザインのため入学式におすすめです。
フォーマルシューズ
|
- 価格は3960円 (税込、送料無料)
- 色はブラック、ブラウン
- サイズは、16.5cm~22.5cm
この靴を履いたらおしゃれキッズになれそうですね!
キャサリンコテージ
|
- 価格は4,988円 (税込)
- サイズ 15.0㎝~25.0㎝。
見た目はかっちりしているローファーですがファスナーやマジックテープがついているため はいてぬぎやすい靴です。
キャサリンコテージはスーツも人気です。
フォーマル革靴
|
- 価格は2980円 (税込、送料無料)
- カラーは黒、茶色。
- サイズ15cm~20.5cm。
7点セットのスーツと合わせて作られた革紐靴です。
2種類の色があるため男の子や女の子もはくことができ、コーディネーターしやすいため普 段着る服や卒業、入学式などのイベントにぴったりの靴です。
この靴底はとても柔らかくて滑りにくいため、こどもの足に負担をかけないためたくさん歩 くことができますよ!
他の子と靴がかぶりたくない人におすすめです!
【入学式】男の子の靴下の選び方は?
次に靴下の選び方についてです。
靴下の色について
- フォーマルな場所なので明るくて派手な色の靴下ははかないようにする。
- ワンポイントの刺繍はいいが無地がいちばんおすすめ。
- スーツの色にあわせて靴下の色は、白、黒、紺から選ぶ。
- 紺はどんなスーツに合うため悩んでいるときは紺を選ぶ。
靴下の長さについて
スーツが半ズボンなら、長さはひざ下10cm~くらいがぴったりだと思います。
|
写真は、身長120cmの男の子がS(16-18cm)をはいています。
スーツを着てから靴下の長さを合わせるといいですね。
まとめ
入学式で男の子が履く靴はスニーカーでもいいのか?について調べました。
スニーカーはOK!(できれば、派手でないものがいい)ということです。
新しく購入するなら、入学後も履きやすい靴がいいですね。
ネットは、通常よりお得に買える場合もありますよ。
特に楽天ならポイントも使える&貯まるのでおすすめです。
靴下は、スーツの色とズボンの長さを見て決めましょう。
おしゃれは足元から、お気に入りの素敵な靴とスーツ、新しいランドセルで、新しい学校生活をスタートできますように。
コメントを残す