小学校入学祝いで色鉛筆は嬉しくない?もらって嬉しいプレゼントとは?

小学校 入学祝い 色鉛筆 嬉しくない

お友達や知人のお子様の小学校の入学のお祝いに何が喜ばれる?

身近にお子様がいらっしゃらなかったり、まだ自分の子の方が小さいと、何をあげてよいかわからず、迷いますよね。

そこで、今度小学校2年生になる娘の母である私の体験を交えてご紹介したいと思います。

 

我が家では、色鉛筆をたくさんいただいたのですが・・・

正直、嬉しくなかったです。

 

ここでは、入学祝いに色鉛筆をいただいて困惑した理由と実際もらって嬉しいプレゼントをご紹介します。

Sponsored Link

小学校の入学祝いで色鉛筆が嬉しくなかった理由とは?

幼稚園の時から、小学校のお祝いまで色鉛筆、クーピー、クレヨンをたくさん頂く機会がありました。

お絵描きはこどもにとって良い遊びと考えるのは皆同じようで、そのためプレゼントに選ばれることも多いのでしょう。

 

しかし、わが家にはちょっと困ったお祝いになりました。

その理由は、

  • もともと我が家には私が使っていたものがあり、それを娘に使わせていた。
  • また、口に入れても安全なクレヨン、幼児向けのクレヨン、幼稚園で指定のクレヨンと、成長と必要に応じて購入してきた(十分すぎるぐらい道具はそろっていた)
  • 小学校入学時には、色鉛筆は学校の指定業者で一括購入、クレパスは16色のものと、共に指定あり

そのためお祝いにいただいた色鉛筆の出番がありませんでした。

せっかくいただいたのに使わないのもどうかな?と、他にまだ使えるものがあるけれど、お出かけ用にと無理やり開封したような感じになってしまいました。

普段から「物を大切にするように」と教えているのに、いかがなものかと頭を悩ませます。

 

だからと言って、メルカリで売ったり他の人に差し上げるのも気が引けて、結局、中途半端に開いているものが数セット。

もったいないなという気持ちが正直なところです。

 

娘が成長して余ったら、どこかに寄付するかもしれません。

Sponsored Link

小学校の入学祝いで喜ばれるものとは?

それでは、入学祝いで実際にもらったら嬉しいものは何か?いくつかご紹介したいと思います。

現金

ランドセル、入学式で着るセレモニー用の洋服、文房具などの学校で使用する備品と、新入学でそろえるものはたくさんあります。

しかし、好み、サイズ、学校指定など、詳細を知らないと購入しにくいことが多いです。

そのため、出費が多いこの時期に、現金は間違いなく喜ばれます

必要なものを必要な時に買う方が物を無駄にしない」という考え方もありなのではないでしょうか。

図書カード、ギフト券

買ったものが無駄にならないようにという考えがありつつも、現金はちょっと・・・という関係性の場合は、図書カードやギフト券がおすすめです。

ネット通販が好きな方にはおすすめ。

文房具

何だかんだ言っても、文房具は無難な選択です。

我が家の場合は、お絵描き道具が集中してしまったので、色鉛筆は困ってしまったのですが、持っていないものであれば、うれしいものです。

聞けるようだったら、事前にどんなものを持っているか、欲しいものは何かを確認できると良いですね。

 

女の子用 メゾピアノ文具セット

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《ご入学準備応援割引!〜3/18まで》 【2020年度】 文具セット 女の子 入…
価格:4510円(税込、送料別) (2020/3/14時点)

楽天で購入

 

男の子用  アディダス文具セット

 

鉛筆の購入を検討されている場合、小学校1年生では2Bを指定する学校が多いようですが、指定の硬度もチェックしてみてくださいね。

また、キャラクター鉛筆NGで無地限定というところもあるようなので、こちらも要チェックです。

 

トンボ 名入れ書き方鉛筆

 

 

学習関連のもの

必ず必要ではないから後回しにしているけれど、いつかは欲しいな、あったら便利だな、というものはプレゼントで頂けたら嬉しいですね。

地球儀

最近の地球儀は本当に種類が豊富!

お子さんの好みに合わせてもいいですね。

 

小学館の図鑑 恐竜

小学館の図鑑 宇宙

小学館の図鑑 動物

小学館の図鑑は、ドラえもんとのび太の開設DVD付きで幼児にも大人気!

事前に持ってないか確認した方がいいかもしれません。

 

まんが日本の歴史

漫画で学べる系は、これから学ぶことが楽しく予習できてよさそうですね!!

Sponsored Link

まとめ

小学校の入学時には、準備するものがたくさんあり、プレゼントの選択肢もたくさんありますよね。

親の考えや、こどもの好み、学校指定など、考慮する点が色々とあるので、何を必要としているか?どのようなものが好みか?事前にしっかり調べておくことが大切だと思います。

入学シーズンは、ネットでも入学祝い向けの商品があるので、ぜひ探してみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です