【2019】おおむら夏越花火大会の穴場紹介!打ち上げ時間・駐車場も

おおむら夏越花火大会 穴場スポット

長崎県大村市の夏の風物詩、おおむら夏越花火大会2019についてご紹介します。

おおむら夏越花火大会の見どころはなんといっても、海に映える花火とラストに打ちあがる2尺玉の迫力です!

スタート時間が21時過ぎと遅めのため、仕事帰りの人も楽しめます。

ここでは、おおむら夏越花火大会を楽しみたい方のために、花火大会の穴場スポット、打ち上げ時間や駐車場情報などをご紹介します!

Sponsored Link

2019年おおむら夏越花火大会の打ち上げ場所・時間・本数など

まずは、おおむら夏越花火大会2019の打ち上げ時間などの基本情報です。

基本情報

  • 開催日:2019年8月1日(木)
    ※雨天の場合は4日に延期
  • 打ち上げ場所:ボートレース大村付近の海上
  • 打ち上げ時間:長崎空港最終便発着後(21:20~予定)
  • 打ち上げ本数:3000発 

おおむら夏越花火大会は大村市の伝統行事で、おおむら夏越まつり(8月2~3日開催)の宵祭りとして毎年8月1日(雨天の場合は4日)に開催されています。

打ち上げ場所が空港付近なため、飛行機の最終発着時間の影響を受けます

遅延で打ち上げ中止になる場合もあるそうです。

当日は、大村市観光コンベンション協会のFacebookでチェックすることをおすすめします!

<追記>7/31~8/1は花火大会の会場となるボートレース大村でイベントが開催されるようです!

その名も「OMULovefes with 海フェスタ大村湾 in ボートレース大村」

7/31は水木一郎さんやSalyuさん、DJ KAORIさん、花火大会がある8/1は、大村市出身のタナカハルナさんやカツルミさん、そしてFUNKISTのライブが楽しめるようです。

8/1の日中は子連れにうれしい「ウルトラマンタイガショー」や段ボール遊園地をはじめ、さまざまなイベントが開催されるようです。

詳しくはHPをチェックしてみてください↓

 

Sponsored Link

2019年おおむら夏越花火大会の穴場スポットや駐車場について

次に、おおむら夏越花火大会2019の観覧場所、穴場スポットや駐車場に関する情報をご紹介します!

観覧場所

  1. ボートレース大村
  2. 臼島周辺
  3. 大村市の高台
  4. 大村湾の反対側

定番!ボートレース大村

定番はやはりボートレース大村です。

 

アクセス
公共交通機関:JR大村駅→バス10分、バス停(市役所前下車)→徒歩1分
車:長崎道大村ICから国道34号経由6km13分

スタート時刻が遅いこともあり、花火に合わせてイベントが開催されます。

昨年のイベントはこちらでした↓

 

出店も例年70店ほど出るようです。

入場料無料で、観覧席が解放されます。

駐車場1400台

ただ、帰りの混雑はすごいので、車で行かない方がおすすめです。

花火以外のイベントや出店でお祭り気分を楽しみたい、子どもが飽きないようにしたいと言う方には、やはりボートレース大村がおすすめ!

音楽とレーザーと花火の競演、素敵ですね!!

ちなみに、ボートレース大村は遊具も少しあって、明るいうちに行くなら子どもも楽しめます!

子連れに優しくていいですね!

ただすごい人なので、お子さんとはぐれないよう注意が必要です。

穴場!臼島周辺

ボート場まで行くと混んでるし、そこまでして見なくてもいいかな・・・花火だけを楽しみたい!と言う方におすすめなのが、臼島周辺で見るという方法です。

臼島付近 穴場
穴場スポット

  1. イオン付近
  2. てん新付近
  3. 新城漁港付近
  4. 森園公園付近
  5. 空港付近

それでは、一つずつ見てみましょう。

  1. イオン付近
    イオンで遊んで、花火を楽しみたいという人におすすめ。
    かなり間近に見られると思います。
    駐車場もたくさんあります(混雑する)

  2. てん新(魚介料理)付近の船着き場
    ごはんをてん新で食べながら見られたら最高でしょうね。
    近くにピッコロピアットというイタリアンレストランもあります。
    駐車場は微妙(てん新やピッコロピアットの駐車場以外はあまり駐車場がないので、歩いて行くのがおすすめ)
    大村駅から近いです。
    トイレはお店にしかないため、注意しましょう。

  3. 新城漁港付近←おすすめ!
    臼島が目の前なので、迫力満点です!
    車もけっこう停められておすすめ!
    駐車場はファミリーマート杭出津1丁目店から海の方に入って行けば奥にあります。
    ただ、ギリギリに行くとやはり空いていないので、早めに行くのがおすすめ!
    漁港と言う感じで、何もないので、シートなどを持って行った方がいいと思います。
    出店は少しだけ出ています。
    トイレはないので注意しましょう。

  4. 森園公園付近で見る←おすすめ!
    ちょっと離れますが、あまり近いのはこわい・・・という子連れにおすすめなのが森園公園付近です。
    駐車場108台(無料)・トイレあり
    近くにはサンスパもあるので、食事やお風呂を済ませてから見るのもありですね。
    サンスパ駐車場800台(無料)・トイレあり

  5. 空港で見る
    空港の駐車場は24時間停められるので、空港に停めて見るのもいいと思います。
    駐車場1051台(有料)
    駐車料金は初めの30分まで無料、60分まで100円、90分まで200円という料金です。
    帰りは橋のところで混む可能性大。

私の独身時代のおすすめは③です!

子連れではまだ行ったことがありませんが、今年は④に行ってみようかなと思っています!

車で行って帰りやすいというのがポイントです。

その他には、②と③の間にあるインターナショナルホテルという大村にしては高層なホテルに宿泊して、部屋で見るという方法や、船をチャーターして海上で見るというリッチな方法もあります!

大村市の高台

次に、あまり近くなくていい、ちょっと離れたところから楽しんで、さっと帰りたいという人におすすめなスポットをご紹介します。

高台からもキレイですね!

穴場スポット

  1. 琴平スカイパーク
  2. ますがはら展望公園
  3. おおむら夢ファームシュシュ付近

 

  1. 琴平スカイパーク
    大村市が一望できる場所と言えばここ「琴平スカイパーク」です。
    駐車場あり
    ただし、営業時間は~18時までとなっているので、電気などは消えているのかもしれません。

  2. ますがはら展望公園←おすすめ!
    高台で見るなら、ここをおすすめします。
    琴平スカイパークの近く、アルカディア大村の隣にある公園です。
    琴平スカイパークより低い場所ですが、ここからでもきれいに見えると思います。
    駐車場あり。

  3. おおむら夢ファームシュシュ付近から見る
    大村市福重にある「おおむら夢ファームシュシュ」付近は大村湾が一望でき、花火の打ち上げ場所近くの臼島も見えるので、花火もきれい楽しめると思います。
    前日までに予約すれば、シュシュ内にある「ぶどう畑のレストラン」で食事を楽しみながら見ることができるかもしれません。
    駐車場あり

大村湾の反対側

大村の海は湾になっているので、大村市以外からも花火大会を楽しむことができます。

大村市の夜景がバックに見えて美しいですね!

一番有名な場所がことの琴ノ尾公園(琴ノ尾岳)だと思います。

駐車場53台(無料)

 

琴ノ尾公園は、福山雅治さんの蛍というCDのジャケ写撮影場所でもあるそうです。

一度行ってみたいと思っています!

Sponsored Link

まとめ

長崎県大村市で開催される、おおむら夏越花火大会2019についてまとめます。

まとめ

  • 開催日時:8月1日(木)21:20~の予定。飛行機の最終発着便の遅延で遅れたり中止になることがある。
    雨天時は8月4日(日)に順延
  • スタートが遅いため、働いている人や遠方の人も楽しみやすいが、幼児には厳しい。
  • 打ち上げ本数は3000発
  • 見どころは、海に映える花火とラストの2尺玉
  • 花火以外のイベントや祭り気分を味わいたい人は、ボートレース大村で観覧するのがおすすめ。
  • 花火だけを楽しみたい、なるべく人込みはさけたいという人は、ボートレース大村以外の穴場スポットがおすすめ。

令和初のおむら夏越花火大会はどんな感じなんでしょうか?

楽しみですね。

新しい情報が入り次第、追記します!

【2019】諫早万灯川まつりの花火の穴場は?駐車場・交通規制・アクセス方法も調査

2019.06.13

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です