
現在、ラン活中のみなさん、活動は進んでいますか?
新型コロナウイルスの影響でなかなか難しいですね・・・
一般的には、ゴールデンウィーク頃、実際に店舗や展示会に出向き購入というパターンが多いということですが、今年は全国的に無理になりそうです・・・
展示会も次々に中止になっているようです。
こればっかりは仕方ないですね、命より大切なものはありません。
気持ちを切り替えていきましょう。
今後のラン活として考えられるのは、
- 新型コロナウイルス収束するのを待つ
- ネットで決めて注文する
だと思います。
ただ、待つと言っても、いつになるのか・・・
割り切ってネットで購入しよう!とお考えの方も多いのではないかと思います。
6月までなら「キャッシュレス5%還元」が対象のものも。
我が家は、3月にラン活を始め、3月中にネットでラン活を終えました。
工房系や最新にこだわらないなら、ネットには掘り出し物があるし、お店で買うよりお得に買う方法も。
ここでは、ネットでランドセルを購入を検討中の方に、私がやったラン活でお得だと感じた方法をお伝えします。
ネットでランドセルをお得に買うならヤフー×ペイペイで
ネットでランドセルを選ぶ場合、利用するショッピングサイトは、大手のAmazon、楽天、Yahooショッピングだと思います。
私はもともと楽天派で、クレジットカードも楽天でポイントも多くつきます。
しかし、ランドセルは、Amazon、楽天、Yahooと比較して、Yahooショッピングで購入しました。
3月はペイペイがキャンペーンやっていたのでお得感がありました。
25%以上還元されました!
4月に入ってからも3月ほどはありませんが、他よりポイント還元率は高い印象です!
だから、PayPayを利用(または利用できる)のであれば、Yahoo(特にPayPayモール)で購入することをおすすめします。
しかも、ワイモバイルユーザーかソフトバンクユーザーもなら、Yahooプレミアム会員になれるし、Enjoyパックつければもっとお得になります。
ネットでランドセルを購入!ヤフーのペイペイ残高払いはお得感は?
どのくらいお得になるのか、私が購入したランドセルで見てみましょう。
私が購入しのは3月で「PayPayモールで100億円あげちゃうキャンペーン」が開催中だったため、25%以上でかなりお得感がありましたが、今でもうまく活用すれば20%くらいいけます!
例えばわが家が購入したのはこちらです▼

現在購入しても、50%オフで、ペイペイ残高で購入することで、ペイペイで5,228円相当、Tポイントで302ポイント、トータル5,530円分還元されることがわかります。
購入画面で、ペイペイ残高で購入するを選ばないと、ペイペイの還元率は下がります。
ちなみに私が購入した時はこんな感じでした▼

25%で6,971円分還元!!ワイモバイルのEnjoyパッククーポンで500円引き!
型落ちですが、もともと60,000円のランドセルを実質22,779円で購入できたことになります。
このランドセルは楽天でも半額で購入することができますが、ポイントは私の場合5.5%で1,661円分でした。
ヤフーでは7,471円分、楽天では1,661円分、約5,000円違いますね!
我が家が購入したベネトンのランドセルについては、こちら▼
もちろん、型落ち商品以外もあります。
2021年度モデルはなかなか割引はされていないので、型落ちよりお値段が上がりますが、その分還元ポイントは上がりますね。
しかも、商品によっては、私が買った時よりも還元率が高いものも!
たとえば、女子におすすめのちょうちょとリボンのランドセル プチ パピヨネ
こちらは、49,800円です。
今なら4%オフで47,800円になっていました。
そして、還元が30%!
約13,000分!!

条件によって変わってくるとは思いますが、最新のランドセルもPayPay残高で支払うことで、かなりお得に購入することができますね。
スポーツ好き男子ならアディダスのランドセルもよさそうですね
59,085円といいお値段ですが、還元は、こちらも30%!
なんと20,000円以上です!

人気のふわりぃやフィットちゃんなどもあるので、欲しい商品がPayPayモールにないか、一度見てみることをおすすめします!
\ PayPay残高払いで還元がすごい /
ちなみに、我が家は義理の両親がかってくれることになっていました。
初孫なので、おそらく一緒に買いに行って・・・と、イベント的にすることが親孝行だったのかもしれませんが、コロナの件もあったので、ネットで完結させることに。
ネット注文のクレジット払いはできる両親ですが、PayPayまでは使えません。
正直にお得な方法があるので・・・と話して、私が注文しました。
商品は実家に持って行き、渡すまで預かってもらっています。
ランドセル代は孫一律で5~6万を考えているということだったので、入学祝いをいただくことになりました。
「ちゃっかりした嫁」と思われたかもしれませんが、すべては子どものため。他に必要なものもあるし、教育費もこれからかかります・・・無駄に使いたくないですよね!
まとめ
ランドセルをネットで買う場合、お得に買う方法をご紹介しました。
参考になれば嬉しいです。
コメントを残す