産後に白髪が増えた!?産後白髪の原因と黒髪を取り戻す方法

出産をしたら爆発的に白髪が増えた!

1、2本なら抜くけど、たくさん白髪があったら、染めないと恥ずかしくて人前に出られない。
遺伝だから、年齢だから、といって気にしなければいいと言うけど…女性としておしゃれを楽しみたい。

髪を乾かすときや、ヘアアレンジをしている時、日に日に増える白髪に泣きたくなりますよね。

そんなママのために、産後増えた白髪を黒髪に戻すためにできることやこれ以上増やさないためにできる対策、初心者さんにおすすめの白髪染めをご紹介します。

今回の記事は、いろいろな白髪染めを試した経験があり、白髪染めに詳しいG先輩に記事を書いてもらっています。

ミチコ
G先輩、こんにちは。産後の白髪や白髪染めのこと、詳しく教えてください!

G先輩
ミチコさん、こんにちは。白髪のことならまかせてください!!

改めまして、Gです。
なるべくわかりやすく、産後の白髪のことや白髪染めについてまとめてみたいと思います。
よろしくお願いします。

Sponsored Link

産後の白髪の原因とは

産後の白髪とメラノサイト

やっかいな白髪。原因は様々ですが、産後の白髪だけは普通の白髪とは異なるようです。

髪に着色をする細胞を「メラノサイト」といいますが、一度消失したメラノサイトは二度と戻りません

老化による白髪は、メラノサイトが消失することが原因というのが多いようです。
一方、産後急激に増えた白髪は、メラノサイトが消失したのではなく、休止状態である可能性があります。

その原因は、ホルモンバランスの変化、育児ストレス、睡眠不足、栄養不足などと言われています。
つまり、それらが改善すればメラノサイトが活動を再開し、また黒髪に戻る可能性はあるということです。

もちろん、出産年齢が上がれば上がるほど、メラノサイトが出産を機に消失してしまう可能性も高くなります…
そうは言っても、個人差がありますので諦めることはありません!

メラノサイト活性化の鍵

では、どうすればメラノサイトの消失を防いだり活性化させることができるのでしょうか。

メラノサイトを活性化させるには、栄養と頭皮ケアが鍵です。

「栄養」とは、口からの摂取できる栄養のことです。
ヘッドスパで頭皮に直接栄養を与える方法もありますが、口から栄養を摂取した方が効果は高いと考えます。

また、ここでの「頭皮ケア」とは、ヘッドマッサージのことではなく、頭皮と髪を痛めるカラーリング剤を使わないことを言います。

では、順番に見ていきましょう。

Sponsored Link

必要な栄養素とおすすめの食材

白髪を改善するために栄養のあるものを食べたい。
そう思ってもなにを食べて良いか分かりませんよね。

そこでメラノサイトを活性化させてくれる栄養素をご紹介します。

  • ビタミンB12
  • 葉酸

ではそれぞれどんな食材に含まれているのでしょうか。
また1日に必要な量はどれくらいなんでしょう。

※すべて食品100gあたりの含有量です。
できるだけ手に入るもので含有量の多い食品を記載しています。
クジラ、うま等の一般のスーパーにない食品、フォアグラ等の高級食品は避けていますが、特別に含有量が高く通販で手に入るものは記載しています。

ビタミンB12

成人女性に1日に必要な摂取量2.4μg(種類が多いのでそれぞれの食品のトップ3を記載)

【海苔類】

  1. あまのりー77.59μg
  2. いわのりー39.9μg
  3. あおのりー31.8μg

【チーズ類】

  1. プロセスチーズー3.2μg
  2. パルメザンチーズー2.5μg
  3. エダムチーズー2.8μg

【牛肉類】

  1. レバーー52.8μg
  2. マメー22.1μg
  3. ハツー12.1μg

【豚肉類】

  1. レバーー25.2μg
  2. マメー15.3μg
  3. コブクロー3.8μg

【鶏肉類】

  1. レバー44.4μg
  2. 砂肝1.7μg
  3. ハツ1.7μg

【ソーセージ類】

  1. レバーソーセージー4.7μg
  2. ドライソーセージ1.6μg
  3. ウィンナー1.1μg

【卵類】

  1. うずらの卵―4.7μg
  2. 卵黄ー3μg
  3. 卵ー0.9μg

【魚卵類】

  1. めふんー327.6μg
  2. すじこー53.9μg
  3. いくらー47.3μg

【魚類】

  1. さんまー17.7μg
  2. さよりー5.5μg
  3. さわらー5.3μg

【貝類】

  1. しじみー62.4μg
  2. 赤貝ー59.2μg
  3. あさりー52.4μg

銅 

18歳~49歳女性の1日必要な摂取量0.8㎎

  • 牛肉(レバー)ー5.3㎎
  • 干しエビー5.17㎎
  • ホタルイカー3.42㎎
  • イイダコー2.96㎎
  • サクラエビー2.04㎎
  • えごまー1.93㎎
  • カシューナッツー1.89㎎
  • ごまー1.66㎎
  • アーモンドー1.35㎎
  • くるみー1.21㎎
  • きな粉ー1.1㎎

葉酸

18歳~49歳女性の1日必要な摂取量240μg

  • 焼きのりー1900μg
  • あまのりー1600μg
  • 鶏レバー1300μg
  • 牛レバー1000μg
  • 豚レバー810μg
  • 枝豆ー260μg
  • ほうれん草ー210μg
  • アスパラガスー180μg
  • たまごの卵黄ー140μg
  • 納豆ー120μg

臭みがあり調理の難しいレバーですが栄養価が高いので積極的に摂りたい食材です。
レバーは家庭で調理が難しいのですが、調理済みのレバーソーセージであれば食べやすく美味しいと評判です。

 

せっかくメラノサイトが活性化しても、色素の原料がなければ色をつけられません。
メラニン色素の原料になる「チロシン」が摂れる食材も合わせてご紹介します。

チロシン 

1日必要摂取量500~2,000mg(白髪の改善推奨値2,000mg)

  • かつおぶしー2600mg
  • 高野豆腐ー2200mg
  • チェダーチーズー1400mg
  • プロセスチーズー1300mg
  • 大豆ー1300mg
  • きなこー1300mg
  • あまのりー1200mg
  • すじこー1200mg
  • たらこー1100mg

高野豆腐は安いし毎日食べられる食材ですね。
レシピも豊富です。

おすすめの頭皮ケア

早く白髪を隠したい!
そんな想いで使ったカラーリング剤で白髪が増えてしまうのです。
知らないで使っている方が多いのではないのでしょうか。

市販のカラーリング剤は薬剤が強く、そのダメージを頭皮が受けてメラノサイトが消失してしまうのです。

それなら、美容院でカラーリングしようと思いますよね。
でもちょっと待って!
美容院によっては、市販のカラーリング剤を使っているところもあるのです。

そこで、おすすめの美容院やカラーリング剤をご紹介します。

髪質改善美容院

白髪が嫌!嫌すぎる!

私が最初に駆け込んだのは「白髪染め専門の美容院」でした。
白髪染め専門の美容院は安さが売りです。
安く髪を染められますが、効率重視であるため、後に髪質がごわごわしてしまい後悔をすることになりました。

反省をして、「髪質改善美容院」に行きました。
白髪もオシャレ染と同じように染めてもらえるうえに、美容師さんおすすめのカラー用のヘアトリートメントも併用することで、白髪だけ先に色が抜けることが減りました

美容院でこんなに変わるものなのか!と驚き、感動しました。

2週間に1回美容院に行くのが理想ですが、カラーの持ちを良くするヘアトリートメントやカラートリートメントを使えば、美容院に行く頻度を1~2ヶ月に1回に抑えられます。

行くなら髪質改善が得意な美容院に行きましょう。
髪質改善が得意な全国の美容院はこちら

自然派ママなら「ヘナ染め」

白髪染め専門の美容院に行った後、反省をして実はヘナ専門の美容院にも行きました。
お値段はなかなか高めですが、頭皮と髪に優しいのが売りです。
ヘナは白髪にしか染まらないので、黒髪にオレンジ色が混じっている状態になります。

特有のイグサに似た匂いや、染料をお湯で溶かすので、染めている間に頭皮が温まるところが気に入っていました。

唯一の欠点は、オレンジの割合が多いとそれだけで白髪の割合が分かってしまい、隠しているようで隠していない状態になってしまうこと。
ヘナを知っている人から見れば「ヘナで白髪がオレンジになっている」と分かってしまう。

それでも、化学薬品を使っていないのは、ママには嬉しいポイントです。
セルフでもやってみましたが、気持ち良すぎて、うたた寝・・・それでもダメージがない!
ヘナ専門の美容院で1回の施術で約1万円ほどかかりますが、セルフでやるなら1箱3,000円程度で済みます。

私のおすすめは「かの子のハーバルヘナ」 です。

とにかく、安心・安全です!
オーガニック農法で育てられたヘナを使用し、しかも鮮度へのこだわりと完全無添加という、自然派ママには嬉しいヘナ染めです。
オレンジ感が気になるなら、インディゴとのダブル染めもあり、とてもキレイに染まりますよ。
使い方もとても簡単です。

 

自宅でできるカラートリートメント

美容院に行く時間なんかないよ!子育て中のママなら尚更です。

そういうときは、先ほどあげたカラートリートメントの使用がおすすめです。
浴室で5分間放置しなければいけないことや、1回では染まらない手間などはありますが、頭皮や髪をケアしながら自宅で手軽に染められるところが魅力です。

「白髪染め」という言葉が悲しく感じるのは、それ自体が老化を意味することと、白髪染めのカラーバリエーションがグレー、ブラック、ブラウンしかないからじゃないでしょうか。

「ピーチピンク」とか「ハニーキャラメル」とかあればいいのに!
と思っていたらありました。

エブリのヘアカラートリートメント
さすがに「ピーチピンク」「ハニーキャラメル」はありませんが、カラーバリエーションが豊富でおしゃれ染めかと思うほどです。

しかも手についても落ちるので耳キャップや手袋をしなくても良い!
手軽で簡単です!

今までの白髪染めは浴室にあると恥ずかしいというか見られたくないという……。
これだったら浴室にあっても平気ですね。

Sponsored Link

まとめ

  • 産後の白髪がメラノサイトが休止状態であれば、元の黒髪へ戻る可能性があります。
  • メラノサイトやチロシンのために栄養をとりましょう。
  • 美容院で染めるなら、髪質改善専門の美容院へ。
  • 自然派ママには、ヘナ染めがおすすめ。
  • 薬剤の強い市販のカラーリング剤はやめて、頭皮に優しいカラートリートメントを使用しましょう。