【2019】佐世保アメフェスの花火や子連れでの楽しみ方!混雑状況や駐車場情報も

佐世保 アメフェス 花火 子連れ

米軍のまち、長崎県佐世保市での恒例行事、アメリカンフェスティバル in SASEBOについてです。

2019年は夏休み最後の土日、8月31日と9月1日に開催されることが決定しました!

佐世保とアメフェスと言えば、二日間のイベントで、ライブや花火を始め、さまざまなイベントが楽しめるお祭りです。

今年は20万人の来場を見込んでいるそうです。

今年はどんなイベントで盛り上がるのでしょうか?

花火はどんな感じなのでしょうか?

アメリカンフェスティバル in SASEBOの楽しみ方を子連れ目線でチェックしてみたいと思います。

また、気になる混雑状況、駐車場情報についても合わせて調査します!

Sponsored Link

2019佐世保アメフェスの基本情報

佐世保アメフェスの基本情報と花火情報です。

  • 名称:アメリカンフェスティバル in SASEBO
  • 日時:8月31日(土)9月1日(日) 10:00~21:00
    ※ニミッツパークへの入場は午前11時~
  • 場所:佐世保公園・ニミッツパーク
  • 花火の時間:9月1日(日)20:45~
  • 花火の打ち上げ数や見どころ:調査中 

 

注意

ニミッツパークに入るときは身分証が必要です!

荷物検査あり。

中高生は昨年から写真付きの学生証で入場できます。

佐世保公園とニミッツパークの両公園にステージが設置され、様々なグループがライブを行われるアメフェス。

屋台はステーキや佐世保バーガーなどの佐世保ならではのものもあり、食も楽しめるようです。

ベビーカーでも大丈夫そうな会場ですね。

 

昨年のイベントはこんな感じでした↓

 

今年のイベントで決まっているものは、3on3のバスケットボール大会、ハンバーガー早食いコンテストなど、日米交流が楽しめるもののようです。

子連れ向けには、射的、ヨーヨー釣りが楽しめる縁日ブースもあるようですよ!

Sponsored Link

2019佐世保アメフェスライブの出演アーティストについて

アメフェスと言えば、アメフェスライブ!

2019年の出演アーティストが決定しています。

 

8月31日
11:00~

太田めぐみ
2010年4月よりNHK「おかあさんといっしょ宅配便」の歌のお姉さんを9年間務める。
その他にも子供向けイベント、ソロコンサートなど、様々なステージイベントに出演。

8月31日
16:25~

mon ami 5
クラシックで鍛えたフロントの2人をメインにジャズ、クラ シック、ポップス、オリジナル、誰もが楽しめる音楽奏でる。

8月31日
18:10~

モミーFUNK!
全国各地の野外フェスから、クラブ、ライブハウス、はたまた小さなカフェまで場所を選ばず壮絶な盛り上がりと笑いで席巻している、ベースレス・スリーピース・ファンク・バンド。

8月31日
20:00~
bird
ソウルフルな歌声と独創性に満ちた楽曲で、ジャンルを選ばず音楽ファンを魅了するシンガー&ソング・ライター。
9月1日
16:15~
星歴13夜
2018年12月にデビュー。 現在のアイドル界隈でも話題性抜群のアーティスト。
9月1日
18:00~

LITTLE TEMPO
結成27年「リトテン」の愛称で親しまれるトロピカル・ダブ・バンド。
フジロック、SUN SET LIVE等数々の大型フェスに出演。
そのサウンドは、さらに高く、遠くへ聴くものを運ぶ。

9月1日
19:55~

PUSHIM
その歌声を聞くと、誰もが “Feel The Soul(=魂を感じる)” “Strong Voice!(=力強い声)” “One & Only(=誰にも真似できない)” と形容されるプレミアム・シンガー。
“クイーン・オブ・レゲエ”として、今やジャパニーズ・レゲエ・シーンNo.1シンガーの座を確固たるものにしたと同時に、 日本の音楽シーンの中でも圧倒的な歌唱力を誇るシンガーとして高い評価を受け続けている。

子連れで行くなら、歌のお姉さんの太田めぐみさんですね!

その他、アイドルにバンド、レゲエなど、バラエティ豊かで楽しめそうですね。

個人的にはbirdさんが聴いてみたいです。

できればこの曲↓

 

名曲「サマーヌード」のカバー。

夏だし、ぜひ歌ってほしいですね!

 

2019年出演アーティストについて詳しくはこちら↓

【2019】佐世保アメフェス出演アーティスト情報をまとめました!!

2019.06.29

2019佐世保アメフェスの花火について

アメリカンフェスティバル in SASEBOの花火は、二日目の20:45~イベントのフィナーレとして打ち上げられます

打ち上げ花火数などの情報がないので、そんなにたくさん打ち上げられないのだろうなと思います。

でも、写真等も見てみたら、結構きれいだったので、見る価値ありですよ!

佐世保公園への入場ゲートがあるアルバカーキ橋の上から

 

これはシーサイドフェスティバルの花火大会の穴場として紹介しています干尽公園側からの一枚のようです。

これは山側からのようです。

遠くからでも結構きれいに見えてますね。

アメフェスの花火のおもしろいところは、雨でも中止にならないことみたいです!

二年前の様子です↓

街中からもよく見えるようですね。

雨の中の花火、おもしろいけど、子連れではちょっと厳しいですね・・・

佐世保アメフェスのアクセス・混雑状況・駐車場について

まずは、会場の佐世保公園・ミニッツパークへのアクセス方法です。

JRの場合
  • 佐世保駅よりMR松浦鉄道に乗り換え、MR佐世保中央駅にて下車。
    四ヶ町アーケードを通り徒歩約10分(約700m) 
バスの場合
  • 島瀬公園前バス停 徒歩約10分(約700m)
  • 松浦町中央公園口バス停 徒歩約10分(約700m)
車の場合
  • 佐世保中央インターから約5分(約1.4㎞) 

 

【ミニッツパーク周辺駐車場】

 

街中での開催ですので、混雑することが予想されます。

昨年は二日間で16万人が来場しました。

公共交通機関を利用するのがおすすめです!

Sponsored Link

まとめ

2019年、アメリカンフェスティバル in SASEBOについてご紹介しました。

 

花火は二日目の9月1日(日)20:45~です。

たぶん、雨でも上がるでしょう。

 

米軍のまち、佐世保で行われる伝統のあるイベント、今年も盛り上がりそうですね!

子連れで楽しめるブースやライブもあるようです。

夏休み最後の思い出作りに、佐世保へでかけてみてはいかがでしょうか。

 

イベント詳細など、わかり次第追記します。

させぼシーサイドフェスについてはこちら↓

【2019】させぼシーサイドフェスティバルの花火大会を子連れで楽しむ穴場!トイレやベビーカー情報も

2019.06.18

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です