
東京ディズニーシーの新アトラクション「ソアリン:ファンタスティックフライト」が2019年7月23日にグランドオープン!!
さっそくソアリン体験しに行ったみなさんのツイートを読むのが楽しみな田舎者の私です。
いつか家族で行くときのために予習しまくってます。
最近、読んでて気になったのが「ソアリンはキューラインがすごい!」というもの。
田舎者の私はよく知らなかったので調べてみると、「キューライン」とは、ゲストがアトラクションに乗るまで待っている「待ち列」のことだそうです。
このキューラインにいろいろな小物、装飾があって、待っている時間も楽しく過ごせるように工夫されているののがディズニーの魅力ですよね。
ソアリンのキューラインがめっちゃ凝っててすごい!との噂です。
隠れミッキーもたくさんあるとの情報も。
ここでは、ソアリンのキューラインの魅力や隠れミッキー情報についてお伝えします!
目次
ソアリンのキューラインの魅力:初回はファストパスよりスタンバイがおすすめ!
ソアリンのキューラインについての口コミです。
FPソアリンしたんだけど、キューライン堪能できねえwww
これはスタンバイの方がいいわあとプレショーえぐい
本編もパネエ
ソアリン最高 pic.twitter.com/JzU7c06VLA— Dr.ユーフ (@Dr_yuuf) July 30, 2019
FP(ファストパス)よりスタンバイ(並んで待つ)方がいいとのご意見!
人類に熱く訴えている方も↓
冗談ではなく、東京ディズニーシー版ソアリンの真価の7割ぐらいは、キューラインの作り込みにあると思ってる。キューラインという前提があるからこその、あの本編ライド。
— レロ/中村香住 (@rero70) July 23, 2019
やっぱりスタンバイ派!!
ファストパスで乗ったら損するってことじゃないですかー!
ディズニーシーのソアリンは、海外のとは違うし、
ぜひ、初回はスタンバイを楽しみましょう!
ソアリンのキューラインの魅力:海外のとは違う!
みなさんの感想によると、TDSのソアリンのキューラインは、アメリカ(カリフォルニア)や上海にあるソアリンと全然違うとのことです。
2回乗った方の意見↓
ソアリン2回乗りましたが、キューラインはスタンバイの方が圧倒的に豪華、ファストパスで見れるのはその簡素版です。初回こそSBで体験するのがおすすめ。
プレショーがTDRのアトラクションの中でダントツの1番。まじで半端ないので海外ソアリンを乗ってマウンティングできてた時代は終わりです。 pic.twitter.com/MJizDOviHI
— Yusuke🦈 (@DJ_YSK_) July 24, 2019
プレショーがTDRのアトラクションの中でダントツとのこと!
海外のよりもすごいし、やっぱりスタンバイがいいとのことですね!!
乗り物乗るだけなら海外のソアリンでも大して変わらない。東京のソアリンの本当にすごいところはキューラインの作り込みにある。今頑張って何時間も並ばなくていいから、混雑が落ち着いてきたら是非スタンバイ列も見てほしい。 https://t.co/UWSePf7eGR
— 大森 (@mst_dsnst) July 24, 2019
日本のディズニーを誇りに思います。
でもソアリンは本当に
素晴らしいアトラクション!
技術の進歩にまず感動だし、内容も本当に素敵でいちいち拍手してしまうほど。
まずキューラインの作り込みがすごい。
海外のがあんまりだったしいいやって人多いけど、細部までこだわっていてすごいので是非日本のも乗って欲しい兎に角すごい(語彙力)— みひら りお⍢⃝(伊藤さん) (@penchiki2) July 23, 2019
ソアリンの中では世界一だとは思う
オーバーカリフォルニアは知らん
上海もキューライン含めて好きだけどね少し退屈な部分にプレショー持ってきたのはありがたいね
— 🕳Cody(ぽちゃっこの人)🕳もうすぐクリスマス (@pochako_yuen) July 25, 2019
世界一!!
プレショーがやっぱり気になりますね。
ソアリンのキューラインのその他の口コミ
ソアリンの待ち時間の口コミをご紹介します。
ソアリン…乗ってきた……
アトラクション乗って泣いたの初めて……現代の技術すごい……
あんな最新の技術使ってるのにむしろ過去の時間に溶け込んでいて色々すごい。キューラインもおもしろかった…イヤホンガイドの貸し出しはないんですかね??
3時間待ちでちょっと迷ったけどほんと乗れて良かった… pic.twitter.com/PsL5xJ1GQM— きとり (@Belle_act1_D) July 25, 2019
地下?に下りていく感じなんですね。
電波がちょっと弱いとの噂もありました。
ソアリンのキューラインが新たなキューラインの形となるだろう…
・屋外にも冷暖房完備
・座れるところがある
・たくさんの飾り物!— μbelt “ミューベルト” (@Mbelt_Nautilus) July 24, 2019
屋外にも冷暖房すごいですね!
効果はどうかわかりませんが・・・
座れるところがあるのは助かりそう!
ソアリンのキューラインにある文書やキャプション、全部イタリア語だから全部理解するのはとても難しいんだけど、Google翻訳先生によって、ザンビーニさんとファルコさんの資金契約が4月15日に結ばれたことと、このミュージアムが9月4日にメディテレーニアンハーバーにオープンしたことが読めたよ。 pic.twitter.com/7XrbkOog0w
— おっくん (@al_hrk) July 29, 2019
お、Google先生グッジョブ!!
イタリア語読める人が一緒だと、もっといいですねー!
友達がソアリンに飲み物を持たずに並んだら途中で喉が渇いてきて、でも水飲み場が無くて最終的に汗がいきなり止まって倒れかけたって話を聞いて思ったけど、普通人気アトラクにはキューラインに水飲み場あるのにソアリンに無いのなんでだろ。新菱冷熱なんだから冷たい水が出るのあっても良さそうなのに
— ぺぱーみんと@D垢( ᐢ˙꒳˙ᐢ ) (@peppermint0710) July 30, 2019
特に今夏は暑いので、注意が必要ですね!!
水分を多めに準備しましょう。
ソアリンのキューラインの隠れミッキー【ネタバ注意】
キューラインでは、隠れミッキーを見つけるのも楽しみの一つですよね。
ソアリンの隠れミッキー、たくさんあるようですよ。
ネタバレになるので、知りたくない人は飛ばしてくださいね!
それではいってみましょう↓
ソアリン隠れミッキーあった!!#ソアリン#隠れミッキー pic.twitter.com/A0FgC9jRK2
— たなか (@mashThairise) August 1, 2019
スタンバイ列で発見!
これもお楽しみ。#ソアリン#隠れミッキー pic.twitter.com/Doa25QyUEC— エビちゃん姫 (@ebitarototcom) July 31, 2019
ソアリンの隠れミッキーいっぱい見つけたよ✨11個見つけたけどまだあるのかな???
画像1枚目は入口、階段降りたとこの壁画、1つ目の部屋にある隠れミッキー!
画像2枚目は2つ目の部屋の隠れミッキー! pic.twitter.com/kFl3dVXFPW— ゆの@31陸海 年パスラス日 (@yuno829_d) July 30, 2019
これは隠れミッキーなのか?#ソアリン#隠れミッキー #TDR_now pic.twitter.com/x2ePKGDwIJ
— ANDY@ディズニー好きブロガー (@tanoshimugihou) July 24, 2019
ソアリンの建物内、探しやすい隠れミッキーがそこそこありますね〜♪ pic.twitter.com/tOFp4aQUWs
— 清キヨ (@kkiiyyoo_yuki) July 23, 2019
絵画や外の壁にも!
技が細かい!!
見つけ甲斐がありそうですねー。
まとめ
TDSにオープンしたソアリンのキューラインの魅力についてお伝えしました。
いつか子どもとスタンバイでキューラインを楽しみながら乗るのが夢です。
その日が楽しみです!
ソアリンの子連れ口コミや注意点もまとめています↓
ソアリンは3歳児にも楽しめるのか?について書いています↓
コメントを残す