スタジオアリスで七五三(5歳男の子)前撮りの口コミ!高いって本当?節約ワザや購入金額公開

スタジオアリス 七五三 撮影 口コミ 費用

子供が生まれたら「スタジオアリス」にお世話になっている方も多いのではないでしょうか?

わが家にも子どもが2人いますが、これまでにお宮参りと1歳誕生日、計4回お世話になっていました。

そして先日、5回目、長男の七五三の撮影に行ってきました。

 

メンバーは5歳と2歳の男の子兄弟です。

付き添いは私と夫です。

 

アリスでの撮影は5回目で慣れているつもりでしたが、1年ぶりの撮影で忘れていることはあったし、七五三は初めてだったしで、とても疲れてしまいました。

 

ここでは、撮影に行ってみた感想、失敗点など、今後行く時のために、また今後行く方の参考になればと思い、感じたことを記録したいと思います。

 

また、スタジオアリスと言えば、高い!というイメージで費用が気になる方もいらっしゃると思います。

わが家の予算はいつも2万円未満。

わが家の購入金額や、節約術なども合わせてご紹介します。

Sponsored Link

スタジオアリスの予約と撮影料半額券について

予約と撮影料半額券についてお伝えします。

予約について

わが家は、夫が急に休みになった日曜日の朝に予約を入れて、午後から行ってきました。

 

しかし、おすすめは「撮影日5日前まで」のWEB予約です!!

なんと、フォトマグネットシート(1,300円相当)がもらえちゃいます。

※ただし、購入した写真に限ります。

 

マグネットシートは以前、何かの特典でいただいたことがありますが、小さいけど、冷蔵庫に貼れてよかったですよ。

これから行こうと思っていらっしゃる方は、ぜひ5日前までに予約して行ってくださいね!

撮影料半額券について

わが家は、1年くらい前に次男の1歳撮影した時に半額券(1年間有効)だったので、そちらを使いました。

 

半額券は、メルカリやヤフオクにもあるようです。

ツイッターにもありました。

 

私も1年後(8月いっぱいまで)使う予定はないので、メッセージをいただければ、クーポン番号をお渡しできますよ。

お気軽にメールください。

※ただし、撮影が初めての方に限ります。

Sponsored Link

撮影日当日準備するもの・待ち時間について

撮影日、当日、持って行ったものについてご紹介します。

準備不足なわが家は、とりあえず、スマホと二男のおむつ、水分を持って行きました。

つまり、普通のお出かけセットって感じです。

 

撮影中の保護者の撮影は、動画撮影のみなので、スマホかビデオカメラ、好きな方があればいいと思います。

わが家は、ビデオをあまり使いなれていないのと、スマホアプリ「みてね」で共有することが多いので、スマホで撮影しました。(充電を忘れずに!)

 

あと、途中で買いに行ったのが、おやつ類です。

日曜日だったこと、七五三シーズンだったことで、思った以上に待ち時間が長かったです。

3時間半かかりました・・・

 

子どもたち、集中力もつわけありませーん!

というわけで、途中、夫におやつと紙パックジュースを買ってきてもらいました。

 

子供ばかりなんだから、キッズコーナーみたいなのがあればいいのに!と思いました。

 

とにかく、着替えてからの待ち時間が長かったんです。

キレイな服着て、何もできないじゃないですか・・・

 

賢い保護者さんは、ゲームとか持ち込んでましたけどね。

わが家は、スマホでしのぎましたが、限界でした・・・

 

もしお子さんが好きな本、おもちゃ、ゲームなどがあれば、長く待たされた時のために準備しておくといいと思います。

衣装選び・着替え・撮影について

入店後、荷物はロッカーに預け、受付を済ませました。

受付では、撮影方法についての確認と、「七五三セット」というパッケージ商品についての説明があります。

セットを買うか買わないかを選択させられます。

販売価格37,800円~

 

選択させられる理由は、撮影方法が変わってくるからだそうです。

もしろん返事は「買いませーん」

衣装選びについて

衣装について説明があり、衣装を選びました。

衣装以外は、無料!何着着ても無料!!

すごいですよねー!

 

ただ、選べば選ぶだけ、撮影時間増えるし、買うかもしれない枚数が増えるということですけどね。

 

わが家は男子2人、撮影にお金はかけたくない、とりあえず七五三の写真を残すこと、ちょうど2人の誕生月だったので、兄弟の写真を残したいという目的で行きました。

 

そんな風に伝えると、弟くんの誕生日も撮らなくていいですかぁ?など聞かれますが、兄の2歳は撮ってないし、撮ったら買いたくなるかもしれないので、結構です!と断りました。

撮ってなくても時間がかかったので、断っておいてよかった・・・と思いました。

 

長男のピン(誕生日・七五三ショット)と兄弟のツーショットを撮るために、2人とも和装と洋装を一つずつ選びました。

 

男の子の衣装は、残念ながら、そんなにバリエーションないです。

 

選ぶ時のポイントは、まず兄の和装を選び、兄の衣装に合わせて弟の分を選ぶ。

洋装は、和装とは色がかぶらないようにして、正装っぽさも出る感じのを選ぶ。

弟の分は、お店の人に相談して、同じブランドの衣装で雰囲気が合うように選びました。

 

男子の衣装選びは、そこまでテンション上がらずです・・・

女子は、和装もドレスもたくさん着せたくなるんでしょうねー!

 

選んだら、店員さんに衣装を私、呼ばれるまで待機です。

着替えについて

着替えは特にも大ありませんでした。

兄の方はヘアセットをどうするか聞かれたので、適当にセットをお願いしました。

ここも女子なら、髪型いろいろ選べてかわいいんですよねー!

撮影について

撮影について、感じたことは、撮る人の子どもの扱いで差が出るなーということでした。

和装を撮影してくださった方は、子供の扱いがうまいなぁと感じました。

グズグズしている子供たちをのせるのがうまかったです。

すぐ、私たちが呼んでいる愛称で呼んでくれていたし、次男の方はボールで気を引いてくれていました。

 

おかげで、いい写真が撮れたと思います。

 

洋装の時は、着替えてから一時間ほど待たされて次男はグズグズ、長男の写真はなんとか撮れましたが、撮影する人とアシスタントの人の息もあっておらず、次男の機嫌も直らず、結局次男の写真は撮れませんでした・・・

ちょっと悲しかったです。

 

あと、保護者との写真も勧められます。

断っても、「練習」と言って、必ず一緒に撮らされます。

そして、写真を選ぶ時にも、必ず一枚選ばされます(買わなくても、同じショットから一枚はキープしていくシステム)

 

いい写真だと、いつのまにか買ってしまおうか・・・と言う気になる場合も。

次男の一歳撮影の時、買っちゃった私ですw

 

今回は、ほぼノーメイクでどうでもいい恰好で行きましたから、買いませんでした(笑)

 

動画撮影について

動画は基本、夫に撮影してもらいました。

私は、時々、撮影しましたが、やってみてよかったなーと思ったことが一つあります。

 

それは、頭上に映るスクリーン(店員さんが撮影した写真が写る)を撮影するということ。

そうすると、買っていないプロの写真もあとで見られるし、スクショしやすくてよかったです!

商品選び・かかった費用について

いよいよ、出来上がった写真を選び、商品を決めます。

 

今回、わが家に届いていた「ハッピーバースデー七五三」というDMを使いました。

選べる特典がたくさんついていてありがたいんですが、条件があります。

わが家の特典は、

  1. My History フォト(DM特典)
    赤ちゃんの時にアリスで撮影し購入した写真と、今回購入した写真を選んで、並べて作ってもらえる
  2. マイBBブック(お誕生日特典)
  3. 四切デザインフォト(七五三の特典)
  4. 待ち受け画像(もれなく)

購入で選んだ写真の表情違い」で適用です。

四切デザインフォトは「1万円以上購入」が条件でした。

 

わが家が、迷いに迷って購入したのは、

  • 3面フレームハーフキャビネ(写真3枚)9,800円
  • クリアホルダー(丸) 800円

です。

3面フレーム付きにするかただのハーフキャビネ(L判)の写真にするか迷ったのですが、L判の写真は現在1,800円なんですよね。

たしか、長男も次男も一歳の時はL判のやつ購入で、大きい写真はマイBBのやつをサービスでもらったんですが、今回は七五三なのでちょっと奮発しました。

 

大きすぎず、シンプルで、飾るのにもいい感じになるやつにしました。

他で買ってもいいんですが、せっかくなので特典をもらおうと思いました。

 

これで、撮影料も入れて1万円はクリアしたんですが、特典用の表情差での写真狙いで、あと一枚欲しくて、一番安いキーホルダーを購入。

 

特典をもらうために、もう一枚買っちゃうっていうのは、うまいこと引っかかってますよね。

特典の写真で、まだ買ってない写真を使いたいから、その写真の表情違いを買う、そして本命の写真を特典で適用させる、という考え方です。

 

4パターンの写真を購入、待ち受けを含む特典の4つにそれぞれ表情違いを適用し、全部で8パターンの写真をゲットできたことになります。

 

撮影料半額券を利用して、合計金額は1,3068円でした。

今回はフレームを買ってしまったため、ちょっと高くなったけど、七五三とバースデー(一応、私の心の中では弟のバースデー記念にも)セットなので、まあまあかな?と思いました。

 

なるべく節約したい場合は、撮影後は疲れているし、写真見てるとどれも欲しくなるので、事前にどの商品にするか、特典も入れると何パターンの写真ゲットできるか、など考えておくといいと思いました。

ホームページで商品見て、待ち時間にも飾ってある商品見ておくと、スムーズだと思います。

 

写真が出来上がるのは2週間後です。

 

今回チョイスした写真のデータは、一年後に500円で買うことができます。

毎回、購入しています。

 

次男5歳で長男8歳の時に撮影してアリスは卒業する予定です。

次回はもう少し安く済ませられるようにがんばりたいです!

 

わが家は今回、「ハッピーバースデー七五三」の特典を使いましたが、8/31までにの早撮り、9月中の特典など、いろいろあって、そんなに大差はないように思いました。

 

ちなみに2019年9月中撮影での特典は、

8大特典
  1. 秋のお参り用着物レンタル
  2. お好きなフォトアイテムを3つの中から1点(1万円以上で)
  3. 千歳飴
  4. くし・ブラシ
  5. 足袋
  6. 何着着ても衣装代すべて0円
  7. 専門スタッフの着付け0円
  8. お好みのヘアセット

 

②のお好きなフォトアイテムはこちらから▼

アリス 七五三 特典

 

これに、七五三のDM持参で、My History フォトかB3カレンダープレゼント(1万円以上購入で)と待ち受け画像プレゼントのようです▼

アリス 七五三 DM特典

つまり、DMがくる=2回目以上利用のお客様には、写真1点(条件付き)と待ち受け画像がプレゼントというシステムのようです。

 

⓷④⑤の特典はこちら▼

アリス 七五三 特典 くし 足袋

 

①の着物レンタルについてですが、28,000円の着物が89%OFFとDMには書いてあって、めっちゃ安いやーん!と思ったんですが、よく見たら、89%の前に小さく「最大」の文字が!

 

ホームページで調べてみると、9月の平日にレンタルで最大が適用され、3,000円に。

一般的にレンタルしたい時期、11月の週末だと15,000円だそうです。

もちろん1万円以上撮影(購入)の条件付き。

 

それでも、髪の毛のセットをしてもらえる、準備物不要で手軽!と考えると、安いと思う人もいるかもしれませんが、わが家は男子なので、和装は撮影したし、プチフォーマルな服でいっかー!となりました。

メルカリで検索中です。

 

女の子の場合は、いろいろと考えちゃいますよね。

ちなみに、お隣でお写真選んでいたハーフバースデーのかわいい女の子のお母さん、4万いくら円のお支払でしたー!

わが家はやってない「ハーフバースデー」、次はひなまつり?1歳??と考えると、すごい額になりそうですよね・・・

かわいい女の子を持つと、大変だな・・・

Sponsored Link

まとめ

スタジオアリスでの七五三撮影に行ってみたわが家が感じたことをまとめます。

  • 5日前予約でマグネットシートゲットしよう
  • 撮影半額券をゲットしよう
  • スマホ・ビデオカメラ・おやつ・おもちゃなど、必要なものを持って行こう
  • 時間がかかるので覚悟しよう
  • 商品は高いのでよく考えておこう

いかがでしたか?

せっかくの記念なのにケチ過ぎるー!と思われたかもしれません。

しかし、わが家は男の子だし、結局後から見るのは、親ですよね。

でも、やっぱり記念には残したい!ということで、最低限の撮影(お宮参り、初誕生日、七五三)に決めています。

そして、購入もだいたい1万円台です。

それでも、ビデオは残るし、スクショもできるし、データは1年後に買い取れるし、満足です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です