若槻千夏がにモンペ発言に教員の子供達からの声がヤバい!「さみしい」の真意とは?

若槻千夏 モンペ発言 炎上

若槻千夏さんが2019年7月21日、教員不足問題にモンペ(モンスターペアレント)発言をし炎上、翌日インスタグラムで謝罪しました。

私の親族や友人にもママさん先生が多くいるので、ニュースを見て、はー?!と思ってしまいました。

ネットでは、若槻さんの発言に対し、予想通りさまざまな批判が集まり炎上しましたが、中でも「先生を親に持つ子どもだった」という人たちの声がもうヤバいです・・・

若槻千夏さんのモンペ発言を機に、教員の労働環境が見直されたらいいなと思い、「先生を親に持つ子どもたち」の発言を集めてみました。

また、若槻さんが教員に対して「さみしい」とモンペ発言した真意についても調べたので、合わせてお伝えします。

Sponsored Link

若槻千夏のモンペ発言に対する教員の子ども達からの声

気持ちはわかりますが、自分本位な考え方だな・・・と思いました。

金八先生みたいな先生が理想ってわかりますけどね・・・

 

先生を親に持つ子どもたちの意見です。

女性
こんな親がいるから教員のサービス残業、休日出勤が無くならないんだ。私の両親も手当出ないのに夜10時まで当たり前のように学校に残り、土日も出勤している。

同じ保育園の保護者さんが先生ですが、園にお迎えに来てから学校にまた戻る姿を見たことがあります。

子どもたちは間食にパンやおやつを食べながら待っているんだそうです。

残業代はもちろんゼロ・・・

女性
私の両親は教員で毎日帰宅時間は遅かったし、帰宅しても保護者から電話がきて何時間も対応していることがあった。小さい頃、聞いてほしい話が沢山あったのに両親とほとんど喋れずに眠りにつく日もあった。教員も人であり親であることを忘れないでほしい。若槻千夏みたいな親が減りますように

さみしいですよね。

でも、わが子より生徒を優先しないといけないんでしょうね、24時間先生なので。

24時間、ママやパパでもあるはずですが・・・

男性
今さらながら教師の子どもとして若槻千夏の発言腹立ってきたな。だってあれ飲食店に閉店時間に押しかけて「いや、もう閉まってるんで」って言われたら「えー寂しい」って言ってるようなもんよ。俺の父親と子どもの頃遊んだ記憶そんなにないよ。いつも部活だったもの。教員にも人生と家族がいる。

土日部活に行っても手当は微々たるもの。

家族は犠牲になって当たり前なんですよね。

女性
私は誕生日を、教員の親に祝ってもらったことがない。誕生日を祝ってほしいとお願いして、約20年前の今日、ケーキとご馳走を買ってきてもらった。これから食べようという時に、生徒の親から「うちの子が帰ってこないんです!」と電話が来た。私はケーキを食べずに捨てた。

家族にとって大切な日も、先生は呼び出しがあれば駆け付けなければならないんですね・・・

女性
親始め親族教員や教育関係者の中で会社員してる自分としたら教員てマジでブラック企業て思うもん。ほぼサービス残業て…入学式卒業式、親来ないの当たり前、よその子達の式に出てるからね。教員も人の親だよ?
女性
私の中学の卒業式は、母が卒年次を受け持った高校と父が教頭を務める小学校のどちらの卒業式とも日時が被って、誰にも来てもらえなかった。学校からも夜遅く帰ってくる毎日。自分の子供より児童生徒の方が大事なのって思ったりもした。教師にだってそれぞれの人生があるんだ。

私の友人も中学生の子どもがいる先生ですが、子どもの体育大会は被るので参加できず、昼休みに少し抜け出して様子を見に行くだけ。

おじいちゃん、おばあちゃんが見に来てくれたとは言え、お子さん、辛かっただろうな・・・

 

ましてや、人生の節目の一つの卒業式に仕事で来てもらえないって、悲しいし、一生残りますよね。

 

子育て世代の先生だけではなく、家庭では親の介護をしている先生もいらっしゃるようです。

 

すべてとは言いませんが、先生たち、めちゃめちゃ家庭を犠牲にしてがんばっているな、ありがたいなって思います。

Sponsored Link

若槻千夏のもんぺ発言「さみしい」の真意とは?

若槻さんはインスタで以下のように反省し、発言の意図を説明されています。

私の発言の意図は、『先生の負担を増やしたい』『先生に過重労働をして欲しい』『先生に自分の子供の責任をおしつける』という意味では全くございません。毎日ご一緒する先生方のとの繋がりが、子供達や保護者にとっての安心のよりどころになっている事もあり、そこをきっぱり割り切ってしまわれるというお話に対して、一個人として、悲しさを覚えてしまったのは事実です」と発言の真意を説明した。 

 

若槻さん、「さみしい」って言葉、ちょっと間違っちゃいましたね・・・

たしかに、割り切れないってわかります。

真意としては、「いつもありがたく思っている」で、割り切って考えたくないんだろうなぁと思いました。

 

表現不足で伝わっていませんが・・・

 

でも、しっかり反省し、謝罪されているとのこと。

若槻さんは素直な方で、同じような保護者さんは多いと思います。

同じような方が、自分の先生に対する考え方を見直すきっかけになればいいなと思いました。

 

私も幼児の親なので、今後モンペにならないように気をつけたいです。

 

また、若槻さん自身、今回の件で、教員の労働問題について興味を持ち、何かしらアクションをおこしてくださるかもしれませんね。

期待したいと思います!

Sponsored Link

まとめ

若槻千夏さんの教員不足問題でモンペ発言で炎上し謝罪した件について、先生を親に持つ子どもたちからの声についてまとめました。

親としてすごく切ない気持ちになったし、先生方も親として辛かっただろうなと思いました。

残業代なしでがんばってくれている先生方がいること、その犠牲になっている家族がいることについて、もう少し考える世の中になればいいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です