山里亮太の著書おすすめ紹介!結婚特需で重版も!売り切れ続出?

山里亮太出版本 紹介

山ちゃんこと山里亮太さんと蒼井優さんのご結婚により、山里亮太さんの出版本が人気になっています。

結婚後、実は「3高」で好感度爆上がり中の山里亮太さん、本も出版されているんですね!

ミチコ
どんな本か気になる!!

というわけで、さっそく調査しました!

ここでは、山里亮太さんの人気著書6冊と関連本1冊をご紹介します!

Sponsored Link

山里亮太の著書おすすめ6冊紹介

それでは山里亮太さんの結婚で人気急上昇中の6冊を紹介します。

まずは、重版が決定した小説です。

あのコの夢を見たんです。

月刊テレビ誌「B.L.T.」よりスタートした短編妄想小説連載から人気の高かった16本を1冊にまとめたもの。

山ちゃんの初小説ともなった小説だそうです。

モデルとして登場する女優・アイドル16名

荒井萌(現・あらい美生)
飯豊まりえ
大友花恋
桜井日奈子
菅井友香(欅坂46)
土屋太鳳
中条あやみ
波瑠
平手友梨奈(欅坂46)
広瀬すず
松岡茉優
八木莉可子
優希美青
吉岡里帆
芳根京子
渡辺麻友 

今をときめく女優さんやアイドルがずらり!

ミチコ
これぞ変態山ちゃん!ってところが見られるかしら?

レビューには「発想がとても素晴らしい、言い回しが上手い、話の持って行き方が上手い。こんなにも面白いストーリー溢れる作品が夢の中から出来たのが不思議。やはり天才なのかな?と思った」とありました。

 

 

ミチコ
山ちゃんの妄想、すごそう!

私が気になる本はこちら↓

天才はあきらめた

内容紹介

「自分は天才にはなれない」。そう悟った日から、地獄のような努力がはじまった。

嫉妬の化け物・南海キャンディーズ山里は、どんなに悔しいことがあっても、それをガソリンにして今日も爆走する。

コンビ不仲という暗黒時代を乗り越え再挑戦したM-1グランプリ。

そして単独ライブ。

その舞台でようやく見つけた景色とは――。

2006年に発売された『天才になりたい』を本人が全ページにわたり徹底的に大改稿、新しいエピソードを加筆して、まさかの文庫化!

格好悪いこと、情けないことも全て書いた、芸人の魂の記録。 《解説・オードリー若林正恭》 

引用:Amazon公式HP

 

 

 

 

ミチコ
読んでみたい!

「天才はあきたらめた」の前に読んでほしいと言われているのがこちら↓

天才になりたい

内容紹介

南海キャンディーズの山ちゃんこと山里亮太、完全書き下ろし。

彼は千葉から「お笑いスター」になるため、ガリ勉して「お笑いの本場」大阪の有名私大に進学、吉本興業からデビューし、ついに念願のスターの階段を上りはじめた。

好きなことを実現するために戦略をたて努力する山ちゃんの青春の記録は、ニートやフリーターの若者、その親たちの共感を呼び勇気を与える。

朝日新書の中でも異色の1冊。 

引用:Amazon公式HP

 

 

 

ミチコ
「天才はあきらめた」と合わせて読みたいわね!

さすが頭のいい山ちゃん、有名な方との共著もあります↓

生! 池上彰×山里亮太 深読みニュース道場  

池上彰さんとの共著です。 

内容紹介

山ちゃんの「目のつけどころ」に「池上解説」がブラックに答える!

旬のニュースに対する山ちゃんの「目のつけどころ」に、「池上解説」がブラックに答える――。

MBSの人気深夜生放送番組が待望の書籍化。

新聞のニュースが「読まなきゃいけないもの」から「読みたいもの」にきっと変わる一冊。

8つの大きなテーマとともに、気になるニュースの問答集も。池上×山里の対談形式での読みやすさとわかりやすさに、深夜生放送ならではの深読み・裏読みがさえる。

引用:Amazon公式HP

レビューには、「大学教授の池上彰氏と芸人の山里亮太氏の異色のコンビが国際問題を中心に話題のニュースを分かり易く解説している、意外に(?)真面目な内容。

また、死刑制度の有無など内政の話題にも触れており、この本を読むとテレビニュースや新聞を読むのが楽しくなる。  

池上氏と山里氏の生真面目な議論にあなたも引き込まれること必至。」とありました。

ミチコ
山ちゃんは池上彰さんの一番弟子で、池上氏も認めるほどの勉強家!

同じくニュース関連の本↓

ニュースの読み方教えます!

三田村昌樹さんとの共著です。 

南海キャンディーズ・山里亮太と学ぶ、ニュースを紐解く入門書

レビュー

  • 思った以上にシンプルで楽しくわかりやすい。経済初心者の主婦の友達にぜひすすめたい本。
  • この本は普段から新聞を読まない、ニュースを見ない、でも世の中の事を少しでも知りたいと考えている人にぴったりな本。この本を読んだ次の日から今まで面白いと感じていなかったニュース、新聞が面白くなった気が 

英語関連の本もおもしそう↓

山里亮太の「たりない」英語

本間正人さんとの共著です。 

内容紹介

「コミュニケーション下手でもすぐに会話できる厳選ノウハウ」を、ギャグもまじえた軽快な語り口でレクチャーしている本。テレビでおなじみ、まーほん先生(本間正人)の完璧指導や山ちゃんの自伝的面白英語学習エピソードも充実。爆笑「英会話入門書」。 

引用:Amazon公式HP

レビュー

  • 山ちゃんのへこたれないプラス志向な考え方、モチベーションを保つ工夫が書かれていて、とても参考になった。英語楽しく勉強できそう。
  •  英単語を覚えたり、長文読んだり、などなど、 割と疲れることの多い、英語学習(受験っぽい色が強いですが)中、 気分転換に読みたくなる本。
ミチコ
苦手でも楽しく学びなおせそう!
Sponsored Link

山里亮太の関連本も紹介

山里亮太さんがタイトルになっている本もありました。

内容紹介

1970年代後半から80年代に生まれた、いわゆる「山里世代」の芸人たち。

山里亮太、又吉直樹、若林正恭、村本大輔、井上祐介、塙宣之、西野亮廣。

彼らはビートたけし、明石家さんま、タモリ、ダウンタウン、とんねるず、ウッチャ ンナンチャンなどの 芸人にまぶしいほどの憧れを感じながらお笑いの道に入ってきた。

しかし彼らがテレビの世界で活躍できるようになった現在、憧れていた先輩たちはまだまだ現役で、世代交代はなかなか進まない。

上が詰まっている状況、テレビの世界が保守化する中で、 それでもそれぞれの方法論で生き延びようとする7人の芸人たちの生き様とは? 

引用:Amazon公式HP

 

人気ブロガーのはあちゅうさんも、おもしろそう!とコメントされていました。

ミチコ
特にアラフォー世代におすすめね!
Sponsored Link

山里亮太のおすすめ著書まとめ

結婚特需で人気急上昇中山里亮太さんの著書でおすすめ6冊と関連本1冊をまとめます。

おすすめはやはり重版が決定した「あのコの夢を見たんでです。」「天才はあきらめた」ですね!

売り切れ続出しているようです。

気にる方はチェックしてみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です